AIとナレッジグラフと私
https://nota.gyazo.com/1d6fdf7decc8cb572bafa8e2df6c3b38
発表資料
https://www.docswell.com/s/daiiz/5MX89N-2025-04-21-203001/1
検索型資料
https://phonno.org/_b1ca8f84cbf64bc389d81d7b08aa72d8
動画
(公開予定)
以下は、当日のリアルタイム書き込み
文章拡張と意図予測検索
記事に質問文を紐づける
単語で検索される時代(意図予測検索)
自然文でも検索される時代(意図予測検索2)
ベクトル検索
クエリと質問文を比較
意図予測検索3
https://gyazo.com/bb63fd8e05f3dc0db14e9fffe7224957
「良い発明をするには?」
そのようなタイトルのページは無いが、総合的に見て答えてくれる
悩んだ時向かう by daiiz.icon
いい話だな〜tsuno.icon
複雑な問題が検索される時代
引用する形で回答する
ハルシネーション(作り話)をしにくい
RAG (Retrieval-Augmented Generation)
https://gyazo.com/2b52e10f5d83d52988144113ed9d90ae
課題
ベクトル化する情報の粒度
情報の重み付け
自然言語での回答の精度
意図予測検索3の構成技術
ナレッジグラフ
https://gyazo.com/d67ecf60694cf621f5f6842d994f9690
エンティティとこれらの関係性を表現したグラフ構造
RDFトリプル
(主語, 述語, 目的語)
ナレッジグラフの活用例
Wikipedia
SPARQL RDF問い合わせ言語
https://query.wikidata.org/
https://gyazo.com/ec35e92dd9f664713ed534380418e414
Phonno
思考フローチャートの生成
Deep Researchとかでみるあれ
ラフなナレッジグラフを構築
https://nota.gyazo.com/abcac8ea2941abc6963dcb6fde92d45f
LLMを情報の構造化ツールとして使う
3段階くらいプロンプトをかける
https://nota.gyazo.com/2798c275af1f3f4a14b4e43ffaaa320d
記述の重み付け
事実
条件づき事実
それ以外
記録しない、切り捨てるってのは勇気いる判断しててすごいtsuno.icon
こういうの、ついネンノタメとか言いたくなるんだよな
事実をいかにしてまとめるか
https://nota.gyazo.com/a3c0c4f9f1fb1edeef4814e0a6cf3922
「即興でしゃべらせない方がいいのではないか」
GAR(造語) Generation-Augmented Retrieval
https://nota.gyazo.com/8d85df25b58af6dd36a2a12385a0060d
RAGの逆
https://nota.gyazo.com/d2574343ba61b1bdfe5a5fc5f9fd19cf
https://nota.gyazo.com/cd2c41c7eed311ece6c42167c89d9590
https://nota.gyazo.com/31527fa2a4370cbf75f02068d345e05f
https://nota.gyazo.com/72fc9c6d780027c2d1a65f8903a90f23
最後、プロダクトのロゴが出たとき、感動した!!fyuko.icon