HelpLine
コマンドラインで動く超絶便利なヘルプシステムです
デモ
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/masui.org/b/9/b9b2ae65a3a977857b5487f280785b47.mp4 https://gyazo.com/de1cb40d305dc71761525458a38adfff
概要
zsh でコマンド入力中にヘルプキー.iconを入力するとヘルプウィンドウが表示され、機能を選んでコマンド実行させることができます
漠然としたキーワードをもとにコマンドを実行できます
オプションなどを覚えるのが大変なコマンドでも簡単に実行できます
インストール
% gem install helpline
~/.zshrcに以下を追加
helplineのパスは環境に応じて適当に設定
ここではCtrl-Jをヘルプキー.iconにしている
code:.zshrc
function run-help() {
helpline "${BUFFER}" < $TTY
BUFFER=$(cat /tmp/helpline.cmd)
CURSOR=${#BUFFER}
zle redisplay
}
zle -N run-help
bindkey "^j" run-help
初回は% helpline -u でデータをScrapboxから取得します
取得したデータは ~/.helpline.json に格納されます
たとえばgitレポジトリのディレクトリで % ignore などと入力した後でヘルプキー.iconを押すとヘルプメニューが表示されます
https://gyazo.com/b6607048224beb466a08d49194ab1188
Ctrl-P, Ctrl-Nなどで目的の行に移動してリターンキーを押すとコマンドが展開されます
https://gyazo.com/d5f9d853e21df13829021f816dc0ec8a
ここでリターンを押すとコマンドが実行されます
「鎌倉」とか「ラーメン」とか入力してヘルプキー.iconを押してもメニューが出ます
https://gyazo.com/eb19a3cf6900ce52281d5a4158301b8a
ソース
細かい解説 @ GitHubページ
データベース
論文
増井俊之. 展開ヘルプ. インタラクション2012論文集, pp.89-96, March 2012. Issues
個人的なヘルプデータを使えるようにする
連絡先