知識を操る超読書術
https://www.amazon.co.jp/%E7%9F%A5%E8%AD%98%E3%82%92%E6%93%8D%E3%82%8B%E8%B6%85%E8%AA%AD%E6%9B%B8%E8%A1%93-%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88DaiGo-ebook/dp/B0816FRF2L/ref=sr_1_1?crid=1XAS03VIVFNWB&keywords=%E7%9F%A5%E8%AD%98%E3%82%92%E6%93%8D%E3%82%8B%E8%B6%85%E8%AA%AD%E6%9B%B8%E8%A1%93&qid=1703414536&s=digital-text&sprefix=%E7%9F%A5%E8%AD%98%E3%82%92%2Cdigital-text%2C172&sr=1-1 https://gyazo.com/7a0abb892b65b01cb53cd521a8e1f0fb
おすすめ度:★★★★
□なぜ、この本を読むか
なんか本を読むたびに、読み方がわからなくなるので、もうこれを気に止めたい。
□この本から何を得たいか
本の読み方やまとめ方
Scrapboxに応用できないかどうか。
□読んだ後どうなりたいか
活字を追うだけでなく、使える知識に
/icons2/hr3.icon
□本書のテーマで知っていること・知らないこと
知っていること
予想読みは目次、帯等を見て内容を予測すること、予測と書いてあることのギャップで記憶の定着率が上がる
つなげ読みは、Scrapboxに流用しやすい方法、過去の記憶・経験とかを関連付けていく方法。
知らないこと
視覚化読みがあまりピンとこない。
人物を想像して…的な内容だったはずだけど、イマイチ想像ができない。
□予想読み
※目次から書かれていそうなことを予想しよう。もし予想と外れ、意外性があれば、思ったことを自分の言葉でメモにまとめる
□感想
※一章ごとに自分の思ったことを一言でまとめる。また忘れたくない内容を自分がどのように思ったのかを交えながら書く
一章は要するに速読多読はあまり意味がないということが書かれていた。だが、多読は基礎知識がある状態ならば効果はある
基礎知識(土台)が大事という言葉に胸が傷んだ。というのも適当に読み飛ばしちゃう癖が私にはあるので、気をつけたいHyou.icon
二章は要するに
読む前にやった方が良いこと3つについてが書かれていた。だが、個人的には2つだけ実践すれば充分ではないかなと考えた。
三章は要するに
記憶力を高めるために、読書前、読書中、読書後でやるべきことについて書かれていた。個人的に実践したいのは視覚化読みである。前提(質問)解説(本中で解説されている答え)結論(他の人に伝えるとき)を本の中のキーワードで探し言葉を組み立てることである。
応用するならどうだろう、新しくページ作って本書をリンクする…みたいな?Hyou.icon
4章は要するに
アウトプットの方法について書かれていた。個人的に刺さったのは読んでいていいなと思った方法を実践し、習慣化することをしたほうがいいんじゃない的なことが書かれていたので、まぁ確かにそうだなぁと思いました。
てかぶっちゃけこうやってScrapboxにまとめてるのかアウトプットなんだからいいんじゃねHyou.icon