Obsidianでつなげる情報管理術【完成版】
https://www.amazon.co.jp/Obsidian%E3%81%A7%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%92%E3%82%8B%E6%83%85%E5%A0%B1%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%A1%93%E3%80%90%E5%AE%8C%E6%88%90%E7%89%88%E3%80%91-Pouhon-ebook/dp/B0CHY6MK42 https://gyazo.com/bc2eef731cc4295067ae530b9176b833
おすすめ度:★★★
□なぜこの本を読もうと思ったのか?
Obsidianをもとにしている本だけど、まぁScrapboxでも変わらんやろ
□この本から何を得たいのか?
第四章の検索しておくものが気になる
第六章の実践読書メモの作り方がきになる。
□読んだ後、どうなりたいと願っているか?
Scrapboxの運用の参考になれば
/icons2/hr3.icon
□要するに読み
※一章ごとに自分の思ったことを一言でまとめる。また忘れたくない内容を自分がどのように思ったのかを交えながら書く
──はじめに
結構私の境遇と似てる気がする。それこそ、管理方法にクローズアップして解決方法を提示してくれるらしいので楽しみ。
どのようにメモをまとめたらいいか?をメインに思考法について解説している
──第二章
Obsidiandeの設定方法とかだけだから読み飛ばしても可
──間章
メタデータで管理するという点が、目新しいものであるかな。でもScrapboxでは運用は厳しそう。 面白いと思ったのは、まだ不確定要素が多いメモ(アイディアとも取れるし、閃きとも…)は絵文字で管理したら良いのでは?という意見があった。
──第五章
日報はリンクで繋げてはいけない。あくまで記録として一時保管所として使用されるものであり、アイディアなどの分類は新しくページを作って行うべき
読書ノートの記述方法はChapterごとにページを区切る方法である
──第七章
Obisidiandeの新機能が便利だよ的な紹介。読み飛ばしても可
前述、解説、結論
疑問をリンク化して解説を記入しよう。また解説は相手に伝わるような解説を心がけよう。