感想
観光ガイドみたいで面白い 増井俊之.icon
この場合「近所検索」ではないかも
名所をたどれるのが面白い
矢印キーでどんどん移動できるのは面白い
観光案内で、ページに番号をつけていけば順番がわかる
場所を並べてハイキングコース案内にするとか
キュレータがいるとよさげ
逗子八景とかね
https://Gyamap.com/zushi-hakkei-map
東海道五十三次とか
https://Gyamap.com/toukaidou-map
JSON
こういうののJSONをインポートすると良い
「品川宿」と「ターバンカレー」が並ぶのは面白い
自分が移動したところを並べると良いかも?
Yamapみたいになる
「~山行」みたいな
/masui/薬師岳山行 みたいな
これは楽しいハズ!
しかし/Gyamapじゃなくて個人プロジェクトに並べたい
Gyamap.com/masui/薬師岳山行 みたいな?
https://Gyamap.com/masui-yakushidake-map でいいか?
GyaTVと併用するにはこの方がいい?
これはジマンになるので良い
葉山山行(?)ですら面白いかも
masui-photosから作れるかも
/masuimap-2023-01-11/ みたいなのを作れる
その日の写真をまとめてプロジェクトにするだけ
茅野の祭り とか
自分が気になるところ、オススメのところ、などにすぐアクセスされるのがよい
増井空間にも店の場所とか結構登録されていた
登録を簡単にしたい
位置と写真とタイトルを自動で登録できるか?
ちょっと無理か?
url2locがあればいいのか?
Gyazo履歴とURL履歴を使えないか?
以下の手順でうまくいかないか? 増井俊之.icon
1. 店の写真をGyazoっておく
2. 店を検索して店のURLをコピーする
3. Gyazo.com/latestで最新Gyazoのページに移動
4. ブックマークレット起動
URLはコピーバッファにある
画像はで取得できる
位置は現在のGoogleMapsのURLでわかる
順番が重要なのが問題... 最初にGyazoる必要がある
移動アイコン移動アイコン.iconを使うインタフェース(ナビゲーション)は面白いと思うのだけど 増井俊之.icon
他人のページを自分のプロジェクトにコピペすると便利だと思う
Scrapboxページをコピーするだけで良いから簡単かな
沢山あるとき困るか
importすればいいかな?
優秀なパン屋.json みたいなのをインポートできると嬉しいかも
overwrightしないように注意
名前で検索できないのは問題か?
Scrapboxで検索できるからまぁ良いか
ある日のマップ みたいなのを作れると面白い
プロジェクトを作る必要があるのが辛い?
/masui-photos のJSONをsbgrepすれば良い
コメントを書いておけば、ページタイトルは何でも良いのが便利
タイトルは日付とかで問題ない
旅行の事前計画と後日の写真貼りに使いたい
やってみた
2023-02-02 京都出張
秘密プロジェクトで使いたい
EpisoPassでconnect.sidを生成するといいかも?
EpisoPassコマンドでsidを生成した後、それを使ったURLに飛ぶ
sidコマンドを使うので良いか...
聖地巡礼したい