スポンサー対応チーム
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
スポンサーブースをやる前提でプランを考える。初めてのカンファレンスなので、なるべくシンプルに寄せたい。
# プラン選定の上での考慮(5/18)
## 公開時期
6/16 12:00に公開
## タスク締切 (目安)
募集要項の下地作成 ~ 5/25
レビュー&改修: 5/25~ 6/1
コンテンツ作成
スライド: 6/1~6/10
募集フォーム: 6/1~6/10
最終レビュー&改修: 6/10 ~ 6/15
公開: 6/16
## 集める金額
200万を最低の目標に、250万にしたい
バッファがあるとイベント企画で色々やれそう
240万集めるのを目標にする!
## 募集企業数
8企業を想定
一般公募 → ワークショップが集まらなかった場合、別途募集をかけていく (想定)
## プラン設定・金額
現状は単一プランで考える
ブースによる付加価値を提供しないため
金額:240万 / 8企業 = 30万円
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
## 募集要項の下地
### 概要
### 意義
### テーマ
### 価値提供(プラン案内)
ブース提供
ワークショップと一般ブースの2種類を提供
ワークショップブースは時間によるコマ割り制
ワークショップ時間中でも一般ブースの利用は可能
### 出店イメージ
会場の写真とかあれば貼る...?
### その他
HP・ジョブボードに掲載する用のロゴなど?
### 手続きについての案内
メールアドレス収集(必須)
個別にやりとりしていく流れか?
振り込みなど
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
## スポンサーブースについて
全体の1/3の面積を割り当てる想定
https://scrapbox.io/files/6829be2adb40383ccaecc942.png
ブースの種類:一般ブース(confでよくあるブース)とワークショップブースの2種類
ブースサイズ:全て共通
配置:
一般ブース(8):ギャラリーAとワークショップエリアの間の通路を囲むような配置
抽選制
ワークショップ(4):ワークショップエリアに混ぜる
抽選で場所を選ぶことを事前に案内することで公平性を担保する
ワークショップブースについて
時間によるコマ割り制
利用するかどうかを募集フォームで聞く
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
# プラン案(4月 okarinさん考案)
プランA、B、Cの3つで考える
スポンサーブースは、会社紹介に使ってもいいし、ワークショップに使ってもいいものとする。
ブースは1日固定をイメージしている。
- (ysaito) 定例会記録 20250401
時間をコマ割りして、一日なんコマしますと案内できる
ブース種類を分けるか
ワークショップありのブース
展示のみのブース
ノベルティやジョブボード
トートバッグは未定
ジョブボードは、自由記載
プランA,B,C はいい感じに名前に変える。
プランA(50万円程度、2,3社)
HP へのロゴ掲載(大きい)
HP への企業紹介文掲載
スポンサーブースの提供、広い。
プランB(30万円程度、2,3社)
HP へのロゴ掲載(中くらい)
HP への企業紹介文掲載
スポンサーブースの提供。ふつう。
プランC(10万円程度、10社?)
HP へのロゴ掲載(小さい)
スポンサーブースの提供。せまい。
上記以外でもスポンサーに提供するもの
会場でのロゴ掲載。ロールアップバナーなど。
X でのスポンサーの宣伝
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Go Conference の例
https://drive.google.com/file/d/13SnUwbFRxCGhFglSxb-nfi-383QJe6bw/view
1コマ = 1m x 3m
プラチナGoルド
価格(税別): 100万円 (2社)
ベネフィット:
HPへのロゴ(extra large)
HPへの企業紹介文掲載(250文字程度)
セッションルームでのスポンサーセッション(20分)
スポンサーブース2コマ分
Goルド
価格(税別): 50万円 (2社)
ベネフィット:
HPへのロゴ(large)
HPへの企業紹介文掲載(250文字程度)
セッションルームでのスポンサーセッション(20分)
スポンサーブース1.5コマ分
シルバー
価格(税別): 20万円
ベネフィット:
HPへのロゴ(large)
配信時の企業ロゴ掲載
スポンサーブース1コマ分
ブロンズ
価格(税別): 10万円
ベネフィット:
HPへのロゴ(medium)
そもそもなんで企業は技術カンファレンスにスポンサーするのか
技術ブランドを高めたい
エンジニアに選んでもらう会社になるために投資したい
to エンジニアサービスの宣伝
他スポンサーとの人脈作り
今回のワークショップカンファレンスで、我々が提供できる(したい)ものは、スポンサーしてくれた企業の技術ブランドを高めること。他スポンサーとの人脈とか勝手にやってくれ感はある。
そうすると、なにがあると企業の技術ブランドが高まる?
(知名度のある)カンファレンスにスポンサーしているという事実
Go Conference と比べると知名度はないが、数百人規模であることは十分スポンサーしたいはず
ホームページのロゴは must
上位プランは大きく
紹介文とかも
スポンサーブース
今回は Go Conference のようなスポンサーブースは無し?
スポンサーワークショップ枠
何個ぐらい余裕があるだろう?
Go Workshop Conference のロールアップバナーとかにロゴを掲載
プラン作成
ワークショップならでの特典をどのように考える?
→そもそも、スポンサー側はGoに関するハンズオンセッションはやりたいのか?(疑問)
→ハンズオンを通して多くの参加者に自社と自社製品と自社の社員を知ってもらう機会の提供
→仮に各社ノベルティを自前で作製していたら、その点は特典になりにくい?
スポンサーして頂く上で、GWCは何を提供できるのか洗い出す
ブース
↑スポンサープランの内容によって提供できる展示ブース(例:プラチナ―スポンサーだったら、お客さんが一番集まる位置に展示ブースを配置できるとか)
ワークショップの参加チケット n 人分
無料だからそこまで benefit は大きくない
スポンサーによるワークショップ
↑スポンサー枠の為のワークショップ参加者の集客を代行する?ことを提供する
スポンサー枠でのワークショップ(ハンズオンや開発者向けに関する事)の支援体制の明示化
会場パンフレットを作成する?
ホームページにロゴ掲載
プランによっては会社紹介文を掲載する
↑(スポンサー枠のランクによって差をを付けてもいいかもしれません。)
カンファレンスのLPにロゴ掲載して、スポンサーのロゴをクリックすると企業のコーポレートサイトが表示される
オープニング、クロージングのスライドとかでロゴを掲載、読み上げ
ロールアップバナー?とかにロゴ掲載
こういうの
https://scrapbox.io/files/670d99aaa48106001c741b1f.png
個人スポンサーのプランは必要?
これってそもそも目的はなんだろうか?
個人でも貢献したい人向けの窓口ではないか
一旦やらない方針。やりたい人が多かったらやることを考えよう。
我々がスポンサーを募集するのは、ワークショップに必要なお金を集めたいから。個人スポンサーは目的に沿っている?
全体でどのくらいお金が必要か確認
会場費
ノベルティ?
ノベルティチームと検討
スタッフT?
ここもノベルティチームと検討
スタッフへの何かしら還元?
統括と相談
食事?飲料?提供?
統括と相談
小物材料費
(↑ワークショップで使用する備品があった場合小物材料費に含まれますか?)
会場ルール作成チーム、統括と相談
スタッフ懇親会費用?
統括と相談
サーバー料金?
Webサイト制作チームと相談
その他
何を幾らで売るか、プランを作成
プランの参考
Go Conference 2024
https://drive.google.com/file/d/13SnUwbFRxCGhFglSxb-nfi-383QJe6bw/view
https://drive.google.com/file/d/1jfd7EEWBqSPBpZSnN2GgGnvZhfAarIXG/view
同様に FAQ を用意すると親切っぽい
プランごとにブースのサイズが異なる
プラチナGoルド 320cm x 90cm x 2面
Goルド: 320cm x 90cm
シルバー:160cm x 90cm
TODO
プラン作成
リストアップしたものの、どうやって確定させる?
いくら欲しい?
→ワークショップによってはになると備品の為のモニターとかを事前に確保しとかないといけない?
※そうなるとその費用もスポンサープランの中の金額に盛り込む?
神戸や関西圏でのGOの需要をスポンサープラン資料を作成する上でおよその数字とか調べた方が良い?(説得材料として)
スポンサー募集
Google Form つかう?
スポンサープラン説明
スライド?
連絡対応
請求
どこに振り込んでもらう?
いつまでに?
ブースの割り振り
会場が決まり次第かな