定例MTG 10/2(水)
参加メンバー
5名
事前確認
Agenda
決定事項の共有
開催時期
第一候補 11月1, 2, 3のいずれか
第二候補 11月22, 23, 24のいずれか
開催時期を決めた理由
当初予定は3月だったがスケジュールが厳しいのでリスケ
夏は暑いのでイベント開催にはつらい
9月は別イベントありそう
12月もGo Conference関係のイベントとぶつかるかも
11月は連休があってよさそう
やや先なので、早めに告知ができるというメリットもある
各チームの進捗報告
会場ルール作成チームnotpop.icon
Slackの件と、集金場所の件を相談中
催促後に反応を頂けていない
別の方法を考えないとスポンサー集められないかも?
ツールは本格的にDiscordに変える?
Discord変更notpop.icon
okarinさん: Discordを開く頻度が低い…。Slackは開く。
移行後になんか考えます!notpop.icon
会場に問い合わせ予定
kiitoは候補
Web制作チームyebis0942.icon
ワークショップの予約管理は必要?
予約の仕組み作りの必要性の温度感を確認したい
必要ならどのチームが担当するか決める
↑ここまでは自分とたぬきさんで「Webサイト制作チームが担当しますね」という話をしていたが、全体に共有して合意を取っておきたい
予約管理は必要
tanukiさん: 予約なしだと当日に参加数の偏りが発生するリスクがある
okarinさん: 当日になってみて誰も参加者がいないと悲しい
tanukiさん: スポンサーブースも人がいないと厳しい
tanukiさん: 当日キャンセルもあるが、参加人数の概数と平準化は必要だろう
ざっくり下調べしてきました: ワークショップ予約システム検討
connpassでいける?
XP祭りのワークショップはconnpassで参加受付した実績あり
chihiroさんより https://gophers.slack.com/archives/C06A7HGNUF6/p1727754087676349
https://xpjug.connpass.com/event/327427/
tanuki: GWCはもっとブース数が多い(同時開催数10ぐらい)ので問題があるかも
今後の進め方
引き続きWeb制作チームで調査を進めます
connpassで運用できるかもうちょっと詰めて検討します
自前開発が必要という判断になったら、専用にチームを作って増員します
Next Action:
connpassで運用しようとした場合の課題を洗い出すyebis0942.icon
全体統括チーム
各チームTODO/期日まとめ
Action-Items
Web制作チーム
予約管理をconnpassで運用しようとした場合の課題を洗い出すyebis0942.icon
#meeting