Fusion360で多条オスネジを作る方法
Autodesk Knowledge Networkでアーカイブファイルを配ってくれた親切な人がいたので、それをお借りして解説
(アーカイブファイルのデザイン履歴を追うこともできるがいちいちめんどくさいので)
1.ネジ断面を書く
https://gyazo.com/e0f9979f1bed9910af0acfecacee5c69
断面は作りたいネジのものでいい(図はTr 20*4台ネジ)
各寸法はパラメータ機能で管理するといい
2.目印を書く
ネジのスラスト方向にスケッチを作成して、以下のようなポイントをジオメトリから書く
https://gyazo.com/fc16c7b7e296ded16051966b16707fa6
3.ネジのパスようにコイルを作成する
https://gyazo.com/abbd405dfc7810e10160ac4a856252fc
rr:p*n(リード長)
4.90度回す
https://gyazo.com/912a9223bae73cd28d839e0ac4d5079b
3で作ったコイルをパスとしてつかうので、断面に合わせるために90度回す
5.ガイドレール用にコイルを追加する
https://gyazo.com/3a0dccc871d49ba365702effb47ec165
直径だけ2倍、スラスト方向(ピッチ)は等倍に設定する
6.スイープでネジを1条作る
https://gyazo.com/f850220e5fd05c75daa3ef5945f08ee9https://gyazo.com/883e48d7900e526d529c043965d04ed6
断面(プロファイル)はオスネジの台形部分
パスは小さい方のコイルの三角断面の外側頂点
ガイドレールはコイルの三角断面の外側頂点
ガイドレールを設定しないと台形が捻れてしまうので注意
7.円形パターンで増やす
https://gyazo.com/33080d661929baebb7c8ecd64bb7a754
作ったねじ山のもとを円形パターンで4つに増やす
いうまでもないが設計したいネジの条数分だけ増やす
8.芯を入れる
https://gyazo.com/e28ddb13fdf89b08b678382873de5113
https://gyazo.com/bee1409e236e031f8ec29d7a0d7354c9
You are not logged in to https://gyazo.com
If you are already logged in, please enable 3rd party cookies in your web browser settings.
半径は中心からネジ台形の底面まで
9.端を切り落とす
https://gyazo.com/dccc82aea60870ae5f5d9a3f4731698a
p/2から欲しいネジ長さ分だけ端を切り落として完成
#Fusion360