事典通読マラソン(企画)
企画案
活用できるはずの学習資源を持て余してる方に。
事典、百科事典、辞典、リファレンス本、契約データベースなどを活用する方法についての情報共有。
活動内容(基本的にはメンバー間でのコミュニケーション)
読書会やスペースなどで事典で読んで面白かったことなどを紹介したりして、事典を有効活用する。
読書会などで事典担当になる(?)。簡単な調べ物は率先して調べる。事前に調べておくなど。
他の人にも事典を読みたいと思わせる。
スペースなどで事典で読んだ項目について話題をふる。
Googleドキュメントやスプレッドシートなどで事典読書の記録をする。
国会図書館個人送信の事典、辞典を活用する。
文献例
『西洋古典学事典』
『ラルース ギリシア・ローマ神話大事典』
『世界神話大事典』
『西洋文学テーマ・モチーフ事典』
『世界宗教百科事典』
『民俗学事典』
『古代オリエント事典』
『宗教学事典』
『キリスト教大事典』
『日本思想史事典』
『世界神秘学事典』
『インド学大事典』
『インド神話伝説辞典』
『新潮世界美術辞典』
『西洋美術事典 - ルネサンス以降 絵画・彫刻』
『ブリタニカ国際大百科事典』
『「説話」大百科事典』
『原色西洋美術事典』
『世界名著大事典 』
『日本伝奇伝説大事典』
『日本古典文学大辞典』
主催
まつど(@matsudotsuyoshi)
事典通読マラソン誰かやってないかな。定期的に、どこまで進んだってお互いに報告し合うやつ。
『西洋古典学事典』と『ラルース ギリシア・ローマ神話大事典』は今年中に通読しておきたいな。去年はそこまで興味わかなかったけど、今読むと知ってることが明らかに増えてるので、どの項目読んでいても面白い。