20250319
今日のドンキ
https://scrapbox.io/files/67da5052171a0b11c998e6d5.jpg
ついに行ってきました高知ドンキ。平日の午前中とはいえ1階の駐車場はほぼ満車でした
https://scrapbox.io/files/67da5106494a187eb459d1b7.jpg
東京で行ってからもう20年ぶりだったわけですが、店内は意外と広め。東京時代は通路にも所せましといった感じだったんですが、こちらはきちんと動線を取ったうえで両側に売り場があるので移動はしやすかったです
ただ、平日の午前中なのに結構な人がいました。休日に行ったら間違いなく混んでたかも
品揃えは入り口付近にある目玉商品「ドすべり」がものすごく安い一方で、売り場に正式に並んでいるものは安いとはいえ一般の量販店を越えるものとはいえない感じ。ドンキブランド商品は力が入っててもう少し万札があれば買ったかも
帰りはアプライドに寄ったので、反対側からも見たんだけど、やっぱり車は渋滞してる。休日はもっとひどいのかも
https://scrapbox.io/files/67da50551d84eaf0d5f9b61b.jpg
帰りに電車の時間が合わなかったので隙間時間でイオン旭に
3月末で閉店ということで、イオン本体とセリアと書店以外は店じまいモードで品揃えがガラガラだったり、すでに什器がまとめられてたりしてた。なんか完全閉店の雰囲気だけど建て直しじゃなかったっけ?
買ったものについては後日
今日のGIMP
https://scrapbox.io/files/67d934d9a78ad5fbbea65ec9.jpg
Storeで入れられるので入れてみた
やっぱり初回起動が重い。スプラッシュでいろんなものが起動されているのがわかるようになっているので、なおさら重く感じる
そしてやっぱり操作性が慣れない。今まで使ってきたものとは全然違うので操作自体がとっつきづらい。これは自分が使ってこなかっただけなのだが、あえてこれを使おうとする気が起きない
なにより最近の画像編集ソフトでは必須とも言えるAI的な機能(生成まで行かなくても背景削除とか)がないのは決め手のなさを端的に示している
PaintShopProのマクロに相当するスクリプトがあるのは研究の余地があるけど……
とはいえLinux環境ではこれ以上のものってなかなかないんだよなぁ
JTrimやPhotoScape Xに相当する軽量・中量級の画像編集ソフトを望むばかりである