第2回「技術・家庭」のためのmicro:bit講習会(冬)まとめ
無事、二日間の講習が終了しました。
参加された方向けの資料をまとめました。
実施内容
プレゼン資料
中学校技術家庭プレゼン.pdf
①小学校の「電気の利用」実習ページ
理科 電気の利用
②共有して配布する方法
プレゼン上に解説あり
③関数ブロックを使ったMcQueenブロックの作り方
MakeCode上の関数を利用して、McQueenのブロックを作成
④McQueenを遠隔操作で効率化
micro:McQueenを使用した遠隔操作
④円から出ない車のプログラミング実習
理科 電気の利用
最後の部分に記載
⑤Scratch上でmicro:bitを操作できるScrub
iPadでScratch上からmicro:bitをコントロールできるScrub
⑥Scratch上でmicro:bitをさらに操作できるmicrobit more
Scrubをさらに拡張できるmicrobit more
⑦Scratch上で画像認識AIを使用する方法
iPadで画像認識AIを使用する方法
⑧自動潅水機の作成方法
濃い3時間講習でしたが、冬休み以降の学習にお役立てください。