【引用】イベントの質疑応答の場で「説明してもオウンドメディアの価値を分かってくれない上司をどう説得すればいいか?」「説明してもウェブの戦略検討や調査に時間とお金を出してくれないクライアントにどう理解してもらうのがいいか?」といった類の相談をよくいただく。
イベントの質疑応答の場で「説明してもオウンドメディアの価値を分かってくれない上司をどう説得すればいいか?」「説明してもウェブの戦略検討や調査に時間とお金を出してくれないクライアントにどう理解してもらうのがいいか?」といった類の相談をよくいただく。
ご質問いただく背景には、私だったらそんな相手も説得できる飛び道具を持っているのでは?という期待があるのだと思うが、決まって「他人の価値観を変えるのは基本的に無理」という元も子もない話をする。
いや実際そうで、価値観が違う人たちを確実に説得する技は私も持っていない。価値観が違う人を説得する時間があったら、価値観が合う人と出会う機会を作ることに時間を使った方がいい。職務上、価値観が違う人を説得する必要があるのであれば、その人の価値観に合わせた提案をした方がいい。これが私の基本的な考え方。
/icons/hr.icon
#2025/10/16
Xユーザーのsogitani / baigie inc.さん: 「イベントの質疑応答の場で「説明してもオウンドメディアの価値を分かってくれない上司をどう説得すればいいか?」「説明してもウェブの戦略検討や調査に時間とお金を出してくれないクライアントにどう理解してもらうのがいいか?」といった類の相談をよくいただく。…」 / X