【引用】そんな中、春子は突然の激痛に襲われ、尿管結石で入院を強いられる。この時、周囲の助けや救急車を呼ぶことすらためらう彼女の頑かたくなさは、果たして性格なのか、時代なのか?
そんな中、春子は突然の激痛に襲われ、尿管結石で入院を強いられる。この時、周囲の助けや救急車を呼ぶことすらためらう彼女の頑かたくなさは、果たして性格なのか、時代なのか?
「最近は迷惑をかけちゃいけないという思い込みや刷り込みが年々強くなっている気がします。でもどんな時に救急車を呼んでよく、どこからが迷惑行為なのかも結構曖昧だと思う。
例えば私は昔、ゴスロリ系の服が着たかったのに人目を気にして諦めたことがあるのですが、『あの時、人の言う通りにしてよかったね』なんて褒めてくれる人なんて誰もいない(笑い)。人の忠告もあくまで恣意的な言葉で、考えすぎて何もできないよりは『迷惑』な方がずっといいと、ゴスロリを着られない年齢になって思うんです(笑い)」
助け合いをしなくても生きていける完璧な利便性
/icons/hr.icon
#2025/03/22
【著者インタビュー】柴崎友香 『待ち遠しい』/どこか嚙み合わない、3人の女性たちの「近所づきあい」 | 小説丸