今回ビジュアルも大幅に変えました。
デザイン変更を共有するものの「このデザインで良いのかどうかが、わからない」といった意見をもらいました。確かに今までデザイン専門で見てきた人たちばかりではないので、決めきれないですよね。
そこで用意したのは「振り返る軸をつくる」ということです。
軸1 なぜこの色? → トンマナで悩む → VIガイドラインに立ち返る
軸2 なぜこの使い方? → 機能の方向性で迷う → ”キャッシュレス”、”コンセプト”に立ち返る
軸3 使いやすい? → 画面設計で迷う → ユーザーテストの結果を振り返る
迷ったら「振り返る」を何度も行いました。
迷ったり、困ったりするとなんとか現状解決しようと新しい方法を考えがちですが、振返りをすることで何をしたかったか冷静になれますし、繰り返すことで、ロジカルに考えを整理しやすくなります。