ドイツ語講読会メンバー募集
―ドイツ語学習の仲間が欲しい人へ―
ドイツ語に触れる
普段あまり接する機会のないドイツ語の文献、とりわけ古典的名著を読んでいます
これまでには、カント『啓蒙とは何か』やM.ヴェーバー『学問としての職業』、グリム童話などを読んできています
独検の長文問題にチャレンジする回もあります
一人では読み切ることができなかったり難しい内容であったりしても、みんなで読むことで読み切ることができます
わからない文法など確認しつつ、雑談も交えつつ、ゆるりと楽しい集まりです☕️
いつでも参加自由
現在は、毎週 木曜日 20:00~21:30 に集まっています
参加できるときに参加できます
遅刻・早退OK!
進め方
オンライン会議システムZoomを利用します💻
顔出しは必須ではありません
その回ごとにファシリテーターを決め、参加者に1文ずつ割り当てます
1人が日本語に訳し、それに対してみんなで補足や質問やコメントなどを行う
内容はこのCosenseシステム(非公開)を用いて適宜みんなで記録します
欠席者のため
復習のため
情報の集積による学習の発展のため(集合知)
簡単な方針
持続可能な運営を目指しています
負担を最小限に
集まれる人が集まる形です
現在の定足数:3人
予習していなくてもふらっと寄るだけで大丈夫です
聞くだけ(いわゆる聞き専・ROM専)でもOK!
お茶しながら、くつろぎながらOK!
人それぞれレベル・目的・目標は異なること意識すること
文法の復習・精読の練習・単語の習得・習慣化によるモチベーション維持 など
参加者共通の目標を設定するのではなく、各自で自分に必要なものを得るという方針です
参加資格
当会の会員
ドイツ語文法を一通り理解していることを推奨します
聞き専の場合は不問
参加費は無料
通信環境が必要
■ 興味のある方 >>> 入会案内
https://scrapbox.io/files/6507a088e0c7b9001ba05b5e.png