プロシン概要 (save)
誰もがWebの検索エンジンを日常的に利用しているが、
検索結果をユーザがコントロールできないし、非公開の情報を検索することもできない。
自分にとって重要なデータがWeb上に存在していて検索キーワードが自明な場合でも、
そのキーワードでの検索は成功しないのが普通である。
たとえばお気に入りの店の情報がWebで公開されている場合でも、
名前が一般的だと検索してもみつからないだろう。
また、秘密情報をクラウド上に置いている場合、
検索エンジンでみつけることはできないので、
別の方法でアクセスする必要がある。
性質が異なるデータを捜す方法が異なるのは当然だと考えられているかもしれないが、
自分が必要とする情報は何でも同じ方法で検索できる方が便利である。
与えたキーワードに対する検索の挙動を自由にカスタマイズできるように
検索エンジンを拡張して「民主化」することにより、
自分が必要とするあらゆる情報に同じインタフェースでアクセスすることができる
DemocraSearchシステムを提案する。
DemocraSearchを利用すると、
「プロシン」で普通にWeb検索をしたり、
「パスワード」で自分のパスワードのリストを表示したり、
「天気」で現在地の天気予報を表示したり、
「住所」で各種の住所リストを表示したり、
自分が必要とするあらゆる情報に
同じインタフェースでアクセスできるようになる。
このようなDemocrasearchシステムの実装と実際の利用例について述べる。
パスワード情報をWeb上に公開しているが、「パスワード」というキーワードでその情報にアクセスすることはできない
たとえば、自分の名前や関連情報がWeb上で公開されていた場合でも、
自分の名前で検索したときその情報が最初に得られることは稀で、
有名人かどうかで差があることになる。
「増井の本」「スママン本」で検索できない
情報がWeb上にある場合でも
公開していない情報の場合は
Web上の検索システムを使って捜すことができない。
家族の名前で検索したとき、家族の情報が得られると便利である
固有名詞の検索の場合は
ググラビリティが低い問題
予定
「天気」で検索したとき、現在地の天気予報が表示されてほしいが、
「地震」で検索したとき、現在の現在地付近の地震情報が表示されてほしいだろう
「パスワード」で検索したとき、
情報を検索したいとき、その性質によって異なる検索手法を使うのが当然と考えられているのが現状であるが、
どのような情報であっても同じような操作で検索できた方が便利に決まっている。
個人的な情報の検索と一般的な検索とで検索方法を変える必要があることになる
ブクマするとか
このような情報を扱うときは、
独自のデータベースを利用したりブックマークを利用したりすることが多いと思われるが、
検索対象によって検索方法を変えるのは面倒なものである。
また、大抵のWeb検索システムでは、
検索キーワードにマッチするページのURLが
「富士山の標高」
「富士山の位置」
検索キーワードに対する検索システムの反応をカスタマイズできればばこのような問題はなくなる。
最終目標は検索の民主化でGoogleを打倒である!
検索の民主化手法とHelpfeelがあればこれは可能である!
検索をGoogleに丸投げするのはオカシイだろう!
自分の物を検索する方法もWebを検索する方法も同じにしたい!