森林と林野庁,国有林供給調整検討委員会について調べた (rush/21/04/21)
お久しぶりです。sakarushです。
Twitterで森林系の専門に居る何人かと親しくなって話題を追ううちに、林野庁なる機関や森林に関することで気になったので、調べました。主に林野庁とその機関に関しての調査纏めになります。
林野庁とは
第二十一条 国家行政組織法第三条第二項の規定に基づいて、農林水産省に、次の外局を置く。
林野庁
水産庁
林野庁の任務は、「森林の保続培養、林産物の安定供給の確保、林業の発展、林業者の福祉の増進及び国有林野事業の適切な運営を図ること」。
林政部、森林整備部、国有林野部を内部部局に持ち、森林管理局を地方支分部局として持つ。
とても面白いのがその歴史で、昔(明治~戦前)は、日本にある多くの林が「御料林」として皇室所有の財産であった。この御料林を経営していた帝室林野局(前身:御料局)をGHQの司令の元、統合して林政統一出来たのが林野庁らしい。
御料林と帝室林野局
歴史的に御料林が成立したのは、皇室財産をどう設定するかが議論された明治初期らしい。
少し前に森林資源系の専門に居る方に、「どうしてその分野に興味を持ったんですか?」と野暮な質問をした時に、「日本文化が森林と共にあり、それに興味があるから」と言われてへーっ!となったのを思い出した。その時は「森林から感じとる風情などが、日本文化に影響を及ぼしている」程度のイメージでものを聞いていたんだけれど、「戦線の皇室財産」の中の重要な品目として御料林(国有林)が存在している事を知ると、とてもなるほどという気持ちになった。
参考文献