ebi_chan
https://gyazo.com/a4c6ad12b4b19983d91d97788246b886
https://github.com/spinylobster
spinylobster = イセエビ (本名: いせむら -> いせえび -> えびちゃん)
https://job-draft.jp/users/19025
↑エンジニアとしての自己紹介によく使ってる。2019年に書いたやつなので更新しないといけない
プログラミング言語オタク
最も表現力が豊かな(ドメインロジックを簡潔に表現できる)言語をずっと探し求めてる
今のところは Haskell が好き
代数的データ型と部分適用と強い型システムがあれば大体満足
LiquidHaskell と合わされば最強になる、はず
今までに触った言語とその所感は https://job-draft.jp/users/19025 にある
原点
ハッカーになろう (How To Become A Hacker)
普通のやつらの上を行け ---Beating the Averages---
(※ LISP未履修)
勉強したい(or 車輪の再発明したい)リスト
GOOSとBDD (E2Eを避けつつBDDしてみたい)
機械学習全般 (統計やらなきゃ…)
OS自作 (2週目だけど、RISC-V + Rust でやりたい)
VR (アプリ作ってみたいのもあるけど、そもそも3Dの描画を自力でやりたい)
競プロ (本当はあんまり興味ないけど、教養として)
…etc
宗派
Microsoft信者。IDE頑張ってる会社なので。
エディタは基本 VSCode。キーバインドは Vim。時々 NeoVim と Spacemacs
OSは NixOS に移行中。前は Windows + WSL(Ubuntu) だった
諸事情で今は Macbook Pro 使用中。Home Manager で NixOS を使った気持ちになってる
Nix と NixOS 布教したい。開発環境の構築が宣言的にできて最高なんですよ
スマホ遍歴(2005~2021): W-ZERO3 -> (iPhone 3G) -> IS12T -> Lumia 800 -> HP Elite x3 -> NuAns NEO
流石に今はAndroidユーザ。小型が好きなので Xperia Ace II 使ってる
人に薦めたい本 (読んだ順)
30日でできる! OS自作入門
すごいHaskellたのしく学ぼう!
カンバン仕事術 ――チームではじめる見える化と改善
テスト駆動開発
アジャイルな見積りと計画づくり 価値あるソフトウェアを育てる概念と技法
The RSpec Book
アンダースタンディング コンピュテーション ――単純な機械から不可能なプログラムまで
Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計
アジャイルレトロスペクティブズ 強いチームを育てる「ふりかえり」の手引き
モブプログラミング・ベストプラクティス ソフトウェアの品質と生産性をチームで高める
#member