CoderDojoの報告を書いちゃうってこと
https://scrapbox.io/files/656e931db9ea0d0024d449ca.svg
はじめに
なんでこんなことやっているんでしょうか?
あと、どんな方法で報告を書いてるんでしょうか?
ちょっと考えて、まとめてみました。
あんまり深くないです。
ただ、この文章はあくまでむとうの考え方ややり方であって、みんながそうするべきだという話ではありませんので、念のため。
奈良のCoderDojo
奈良には、2023/12/13現在、以下の3つのCoderDojoがあります。
日時や場所は、基本的なもので、変更される場合もあります。
table:奈良のCoderDojo
名称 開始日 日時 場所
CoderDojo奈良 2014年10月26日 第三土曜日午後 社会福祉法人ぷろぼの新大宮事業所5F会議室
CoderDojo生駒 2016年05月21日 第一土曜日午後 生駒市市民活動センターららポート
CoderDojo平群 2022年11月12日 第二土曜日午前 平群町西宮公民館
奈良のCoderDojoは、互いに行き来も多く、奈良は、生駒/平群はに情報がまとまっています。 これらのサイトは、GitHub Pagesで作られており、JekyllというソフトウエアでMarkdown形式の文章から変換されています。 文章のcommitのタイミングで、変換は自動的に行われています。
このシステムでは、X(旧twitter)のつぶやきもいい感じで埋め込めるので、便利です。
むとうの発表資料などは、scrapboxのを使っています。 今年書いた報告
今年は、以下のような報告を書きました。
実際は使っていないのですが、以下のような資料も準備していました。
使わなかった理由は、発表するにはボリュームがありすぎて、時間がかかりすぎるからです。
ただ、これらの資料は、各環境のチュートリアル的な内容なので、やってみたいニンジャがいれば、使おうと思っています。
なぜ報告を書くのか?
僕は、なんで報告を書いてるんでしょうか?
ざっと考えると以下のような理由が考えられます。
他のDojoの情報が手に入る
備忘録
休んだ時の活動を観れるとうれしい
生存確認
他のDojoの情報を知れるってうれしくないですか?
次にどこに行こうか考えるのも楽しいものです。
僕は、他のDojoの報告を楽しみにしているので、うちのDojoの報告も出したいと思っています。
備忘録としては、歳を取ると、ちょっと前のことでも忘れてしまいます。
「あーこんなこともあったなぁ」と楽しかったCoderDojoのことを思い出すためのきっかけとして、報告は僕にとっては役に立っています。
休んだ時の活動に関しては、僕の特殊な事情があります。僕には持病があり、1年のうちの数ヶ月は活動ができない状態になります。
この時に、もし誰かが報告を書いてくれると、様子がわかってうれしいなと思います。
生存確認は、報告ができているということは、元気にしてますよという証明になるかなということです。
ただ、なにがなんでも報告を書くというのはしんどいだけなので、あまりお勧めしません。
やっぱり、楽しくなければ続かないですよね!!
報告を書くために
僕は、いつも簡単なメモを書いています。
参加人数や発表の内容の要約などがこのメモに書かれます。
https://gyazo.com/a556529354650641242e8598bbc92535
作業に余裕がある時は、CoderDojo開催中や終わったあとに、X(旧twitter)にpost(旧tweet)しています。
これは、メモとみんなに情報公開することの一石二鳥を狙っています。
CoderDojo奈良のblogでは、postの埋め込みが簡単にできるので、報告を書くときも楽になります。
報告の執筆は、だいたい当日か翌日ぐらいには見出しぐらいの大枠を書いてしまいます。鉄は熱いうちに打てで、興奮が冷めないうちに書くのがコツです。
ノリが良いと、そのまま全文書くこともあります。
早く書くと、内容も忘れませんしね。
おわりに
報告を書くことについて、僕なりの理由づけや方法などをまとめてみました。
参考になれば良いのですが…
皆さんも報告書きましょう!!
いや、書いてください(_O_)
作者:I'm 610t!!
https://gyazo.com/15dc38bafead192e0ae153de3ed8c7d8
むとうたけし(武藤武士)
専業主夫(53歳)@奈良
所属コミュニティ
アカウント一覧