keyball44 組み立てでつまづいたこと
なにを買えばいいか
keyball44
キーキャップ
キースイッチ(すぐ壊れるので必要量+10個以上は用意しておくべき)
Pro Micro
USBケーブル
はんだごて
はんだ
はんだ吸い取り線
ピンセット
TRRSケーブル(長さに注意)
小さいドライバー
だいたい遊舎工房で売っている
キーが動作しないとき
- まずキーキャップを抜き(ドライバーでてこの原理で抜くことになるが、片側のみから力をかけると足が折れるので両側から少しづつ持ち上げる)、足が曲がっていたら交換する
- 次に動かないキーソケットのはんだ付けを確認し、追いはんだする
- 次にGitHubから左右の基盤のデータをDLし、KiCadで開き動かないキーに対応するダイオードを探す 向きを確認し、両側の端子をしっかりはんだ付けしなおす
トラックボールが動かないときも高確率ではんだ付けの甘さが原因
私の場合は9個以上動かないキーがあったが全部はんだ付けの問題だった
わからなくなったら、GitHubのDiscussion、Google検索、Twitter検索、ChatGPTなどで知見を集める
キースイッチのはめ方
- 上からはめる 気持ち強めに押すとパキっと入る
Remapにデバイスとして認識されないとき
- ブラウザにchromeを使うこと
QMK MSYSにてhexのビルドができないとき
- 個人のブログとかnoteには体重を預けず、GitHubのreadmeの指示に従う
- QMKは推奨バージョンのものを入れること
- keymapにRGBキーが残っている状態でrulesのRGBを切らないこと
Remapは使えるが、QMK ToolboxでのFlashができない(resetボタンを2回押すと一瞬connectedになるがすぐdisconnectedになる)とき
- QMK ToolboxではなくQMK MSYSでflahする
hexをビルドするとき一緒にflashするようにする(make SKIP_GIT=yes keyball/keyball44:default:flash)
QMKでのキーコードが日本語配列と英語配列のギャップのせいでわからない