230707
頭痛発熱吐き気嘔吐便秘 終わり
なんか夕方にジョギングしたら「 健康最高!!」という謎のランナーズハイがあり、帰ると猛烈に眠くなり 目覚めたらこのザマ
強烈な苦痛
苦痛まぎらわすためにインターネットの嫌いなものの話書いていい?いいよ
アンチをおもちゃにするインフルエンサーが嫌いです 淡々と然るべき対応をすべきだと思っているため
アンチに返信してみたとか、神対応とか、それをコンテンツにしてさらに承認を得てるものが嫌です
刺激的で後味が悪いコンテンツが嫌いという個人的なあれなので批判することはできないんですが
自分側のほうが正しいみたいな決めつけの精神が気に食わないし、受けた批判に正面から向きわあず自分に有利な別のなにかに転化する防衛機制の匂いがプンプンする
おもちゃにされるのが社会的制裁として機能してるの気持ち悪い
健康な人はアンチ行為しない、アンチかわいそうみたいに勝手に同情攻撃して精神的優位を保とうとしてる人はインフルエンサー以外にもよく見るけどオエーとなる
それが健康な人がちくちく言葉に触れたときの正常な反射なのかもしれないけど、私は「 いやそうとは限らんだろ」と思うため
もちろん自分のアンチいたら嫌だろうしもし私も腑に落ちない批判を受けたら同じことしちゃうかもしれない
いちゃもんつけられた時点で倫理的優位性はあるのでそういうことしちゃってもしゃーないかというのも正論で、これが嫌いなのも私の個人的嗜好
こうやって愚痴をクローズド気味な場所に投棄するようにして外に出してないぶん私のほうが偉い 私の中では
町中で叫ぶのは社会的によろしくないから宇宙船に入れた手紙に愚痴を垂れるという感覚でスクボをやっている
自戒!
風邪と全然関係ない愚痴で溜飲を下げてる私も大概気持ち悪いですね!
メモを書く習慣によって身につけた言語化能力をこんなところで活かしたくない
さっきまでの人語を喋れないし立ち上がれないくらいの吐き気や頭痛は紛らわされたので、ちくちく言葉は自分自身の健康にはいい 他人の健康には悪いし罪悪感もあるので程々にするけど
私が創作コミュニティに属して精神衛生を保つのに十分な承認を得させてもらってる立場じゃなかったら普通に風邪になる度匿名掲示板に長文書き込む人になってたかもしれん
こういう愚痴はnoteみたいなプラットフォームに投棄するのに適してるかも こういうの読みたい人がいる印象
いま予防線貼りまくりで長文になってるのを見るに炎上しない程度には妥当なこと言ってるはずだし
ただ編集の気軽さ・話の構造の示しやすさ、フォントサイズの観点でスクボに軍配が上がってる
文字でかいし行間広いしマネタイズできるしユーザーの意識が高かったりこころが敏感だったりするという理由からか、発信欲求が先行して空虚で偉そうなこと言ってるみたいなのがそこそこあるなと感じてる
私も過去にnoteやって映画考察とか日記とか書いてたけど自分の言語化能力が貧弱なままぺちゃくちゃ書いてしまってこのままだと私はヤバくなると感じてアカウント消したことがある
なんとなく文体が気取った方に寄ってしまうふんいきがあって黒歴史製造装置のポテンシャルかなり感じた
noteのネガキャンをするな ごめん( 自責)
いま二回納酸(胃酸を便器に納めること)してるのですが今回小出しリバースな気配あって嫌
書くことないけど吐き気は止まらないからセンシティブな話題にも言及するか〜
AIであることを自称しないAI絵を見分けて排斥するべきみたいな風潮ちょっと苦手だよ〜
デジ絵に限って言えばただのピクセルの集まったデジタルデータなんだから背景情報を抜きにした観賞価値は変わらないじゃん
批判に値するのは車でマラソン大会に出てるような場合で、自作発言することで絵を書くのにかかった労力を捏造してそれによってインセンティブを得ている場合で、
もともとAI絵なんてなかったから SNSには絵をアップするののに自動で努力自慢のマラソン大会という要素が付属していまていたところで生成AIという車が発明されたからこうなってると予想
でも車と違って見分けつきにくいし今後つけられなくなるという予想もしてるから「 こらー!AI絵にいいねするなー!」みたいなのは妥当じゃないと思ってる
単純な絵単体から感じた価値や、誰でもAIが使える現状で目を引くAI絵を生成したという点は評価してもいいと思う
誰でも車に乗れるようになった現状をはねのけるより現状に適応するほうが性に合ってる
今まで歩行者しかいなかった道路に車が通るようになって法律もそれを推進してるとなったら、勝手に車通行禁止の張り紙貼って個人が自治するのはただの村社会のやばいジジイやのよ 邪魔ならデモるかAI絵禁止プラットフォーム作って努力自慢はそこで妥協するなりが普通じゃない?
AI絵は人の絵をもとにしてるから泥棒と同じみたいな主張もあるけど、人間の創造性もクリプトネムジアと引用と偶然によって構成されているからそれ言い出すときりがないというのが私の考え
そもそもAI学習は文化省の動画見る限り漁業権のある合法的な漁のはずだから、「やだよ〜 」と言うのはいいし然るべきところに働きかけるのもいいけど自治は違うと思う