ロジクールM570のチャタリング修理
家で使っているLOGICOOLのワイヤレストラックボール M570t で,クリックがやたらチャタるようになって,検索したら同様の症状に陥っている人がたくさんいることがわかった.この機種の経年劣化でよくあることなのだなぁ.
2台持っていて,今回チャタるようになったのは 2015年7月に買ったもののようだ.2016年7月に買ったのは使用頻度が低くてまだ大丈夫.
検索して情報を得た結果,自家修理することにした.
対象部品のマイクロスイッチは OMRON D2F-01F で代替できるらしいということで,帰りにマルツに寄ろうと思ったが,秋葉原に行く手間と電車賃よりも割安なものをアマゾンで見つけてしまってポチった.週末までに届いて作業できそうな感じ.
LOGICOOL M570t のスイッチ交換にあたり,トルクスネジ対応のドライバを持っていなかったので発注.T6はうちになかった.なのでこれも発注.頻繁に開け締めするかもと思い,ちょっと良いやつを.
ベッセル(VESSEL) 精密 トルクス ドライバー Gグリップ T6×40 990TX
部品が届くのが遅くて発注し直したりして,なんやかんや言いながらも、部品が到着。M570t の修理をした。が…
チャタった左ボタンだけでなく、 予備的に右ボタンのスイッチも交換したところ、ネジを締めると右スイッチのクリアランスが取れなくなって本来はクリック時に押す機構部品が押しっぱなし状態、要するに常にonっぱなしになってしまった。
当初マイクロスイッチが少し浮いてはんだ付けされたかもとか考えて押し込んだりしたが状況変わらず.仕方がないので、機構部品をヤスリで削った。0.2mmぐらい。次回スイッチ交換時に空振りするようになったら,そのときはクリアファイルかなんかを貼って盛ればいいだろう.
これで右も左もクリックするようになったけど、めちゃクリティカルな設計だな、M570t。
通販リスト
KURE(呉工業) コンタクトスプレー(300ml) 接点復活剤 1047
オムロン (OMRON) 純正 マイクロスイッチ ピン押ボタン形 プリント基板用端子 微小負荷 定格0.1A 5個セット D2F-01F
ベッセル(VESSEL) 精密 トルクス ドライバー Gグリップ T6×40 990TX
参考資料
ロジクールM570の分解とチャタリング修理(スイッチ交換よりも接点復活剤がおすすめ)
Logicool M570t のクリックが誤動作する | チャタリング修理方法
まだLogicool製M570/M570tのチャタリングで消耗してるの? - 高機能雑用の業務日誌
#マウス #トラックボール #修理
(2019/8/19)