コミュニティアカウント(→コモンズ(Commons)に改称)
Nighthaven⛺︎氏が考えたBlueskyアカウント運用方法
現在活動中のコミュニティアカウント一覧
The Bluesky Book Club@libro.bsky.social
Bluesky🌐翻訳部@translators.bsky.social
Blueskyラーメン部@bskyramen.bsky.social
ブルスコハンドメイドすこ部@handmade.bsky.social
ノスタルジア窟@nostalgie.bsky.social
ブルスコ🍀ボタニカル部@botanical.bsky.social
青空ごはん部(Bluesky Gohan Club)@gohanclub.bsky.social
毎日飲酒部@alcoholeveryday.bsky.social
beer lovers at Bluesky@beerlovers.bsky.social
青空旅行部 @travelclub.bsky.social
犬部 - dog club - @dogclub.bsky.social
BOB(Bluesky Outdoor Club) @outdoor.bsky.social
ブルスコ写真部 - Bluescogram @bskyphotos.bsky.social
ブルスコお嬢様部(La société Mademoiselle de Brusco) @signorina.bsky.social
Bluesky辛党部! @karatoubu.bsky.social
Bluesky甘党部 @amatou.bsky.social
猫部 - cat club - @catclub.bsky.social
Sky Architects @archit.bsky.social
Commonsの作り方,運営方法
(1)コモンズをつくります
(2)つくったことを告知します
(3)コモンズ宛てにコモンズに関連する投稿をメンションしてもらいます(任意のお題をコミュニティ側から提案してもよい)
(4)メンションをリポストして,タイムライン第1層に表示させます
(5)コモンズは誰かをフォローしません
https://bsky.app/profile/nighthaven.bsky.social/post/3jv26jszbgh25
※ アカウントによってはフォロー返しをしたりメンションではなく検索して出てきたpostなどをリポストする運用をしている場合もある やり方はアカウントそれぞれの模様
コモンズによって運用可能な具体例
- クラブ活動(例:ブルスコ写真部)
- Zine活動(ミニコミ誌をコミュアカ上で実現)
- Jump+的なもの(投稿・審査・公開・顕彰)
- ソーシャルブックマーク(上げ下げ機能はないけれど)
けっきょく器なので,良い物にも悪い物にもなりえます.
https://bsky.app/profile/nighthaven.bsky.social/post/3jujimdxkc32r
コモンズを間に挟む利点
- 特定のトピックが1カ所に集約される
- 特定のトピックについてはコミュアカに飛ばすことで個人アカウントのタイムラインが整理される
- 投稿自体は単なるメンションなので,誰でも読むことが出来るが,メンションなのでタイムライン第1層には表示されずノイズにならない.
https://bsky.app/profile/nighthaven.bsky.social/post/3juji5jjz4d2h