handleを変更してもリンク切れの起きないリンクの貼り方
山貂さんがプロフィール及び投稿などのリンクを貼る際、handleを変更した際にもリンク切れを起こさないURLの書き方について投稿されていたので本人の許可を得た上で掲載します。
-
そうだ、とても大事な話を忘れていた。外部からBlueskyのプロフィールページにリンクを張る時は要注意。
公式ウェブクライアントのURL(下記1)をコピペすると、将来ハンドル変更した場合に追跡できず、空いたハンドル取ったなりすましアカウントに繋がってしまうかもしれない。対策として、別形式のURL(下記2)が使える。作り方は残念ながら少し手間なのでスレッドで繋げる。
1.https://bsky.app/profile/atproto.com
2.https://bsky.app/profile/did:plc:ewvi7nxzyoun6zhxrhs64oiz
ちゃんとリンクなURLも載せておこう。こういう時、公式クライアントはちょっと面倒。
1. https://bsky.app/profile/atproto.com
2. https://bsky.app/profile/did:plc:ewvi7nxzyoun6zhxrhs64oiz
1の方が見易いし手打ちし易いので手打ち想定なら1になるかも。ただ、QRコードとか使うなら物理媒体でも2が使えるし、ハイパーリンクなら表示は1だとしてもリンク先は2であってほしい。
さて、作り方。おそらく公式クライアントでは2のURLを得る術が無い(!?)ので、「did:plc〜」部分(DID)を別で取得して、固定部分に貼り合わせて作る必要がある。自分のアカウントなら account.bsky.app/user から見るのが一番簡単。他人の場合はAPI叩くのがいいかなあ。例えばatproto.comならhttps://public.api.bsky.app/xrpc/com.atproto.identity.resolveHandle?handle=atproto.comで、このhandleを対象アカウントのハンドルに変えればよい。
まあカスタムハンドル使っててドメインを管理下に置き続ける前提なら、ハンドルのスクワッティングとか考慮しなくていいので気にしなくていい話かもしれない。
逆にBlueskyの投稿内だとDID形式のURLは非公式クライアントの対応が弱いと思われるので、ちょっと難しいところよね。アカウントなら@yamarten.bsky.socialの形、投稿なら引用にしちゃえば内部的にはDIDで追跡してくれてクライアントも選ばないので一番良いんだろうけど。
出典:https://bsky.app/profile/did:plc:qi6xg6zplzivyu7zrylxuugk/post/3kkxdpqclcp2e
-
なお、DIDの取得はサードパーティ製のクライアントで共有する際に対応しているクライアントがあるので、そちらを使うと便利です。