Blenderでローカル軸を後から作成する
ZBrushとか他のソフトで作ったオブジェクトBlenderに持ってきてローカル軸を設定、それを元にミラーしたりモディファイアかけたりするときに必要なやつ
例えばこういうポーズつけた後に耳が片側しかないことに気づいたときとか
https://gyazo.com/cef9991b46f83798b4d29b6ca9d0beb7
①軸を作成するための起点となる面を選択する
②変形する際に参照する「トランスフォーム座標系」をノーマルにする
③「+」のボタンから、現在表示されている軸で座標系を作成する(面)
https://gyazo.com/54d60f1aac02e51af421496f0250ff02
④軸の原点として使用する点を選択して、「カーソル→選択物」で3Dカーソルを移動
https://gyazo.com/280401a976c12828e4ed4730f99408dd
⑤オブジェクト>原点を設定>原点を3Dカーソルに移動
https://gyazo.com/a0736b2e539a5c42a03dcf57afc09e90
⑥ビュー右上のトランスフォームオプションから「原点」にチェックを入れる
https://gyazo.com/7fbada7f316d1b6b78eae8f4f587fc0a
⑦オブジェクト>トランスフォーム>座標系に揃える
この時、③で作成した座標系「面」を選択する
https://gyazo.com/2ac6cda99431afebd20447a8931023a7
⑧おわり あとはモディファイアからミラーするなりなんなりお好きなようにという感じ
https://gyazo.com/f580505c9efd35b8e2bbfdcec8519fae
参考にさせて頂いたもの
#Blender