バトルドームMADの歴史(1)【2008年7月~11月】
http://rdg.blog118.fc2.com/blog-entry-1236.html
▼2008年7月 (投稿数 1)
― 全てはここから始まった
◇18日.素材となる動画が投稿される.Youtubeからの転載.
■超エキサイティング!! 【te2】
投稿後しばらくコメントが付いていない.ほとんど存在が気付かれていなかったと想像される.
▼2008年8月 (投稿数 0)
動きなし.
▼2008年9月 (投稿数 3)
― 全ての元凶
◇21日.『第3回音MAD晒しイベント』にて,初のバトルドームMADが投稿される.
■スーパーアメリカンバトルドームデラックス 【お尻を触るゲーム会場】
「CM素材×スカイハイ」という王道.音MAD晒しイベントも3回目となり,あまり使われていない素材で音MADを作ってみようと野心を出した人達が生まれてきていた.一つの例であるが,第2回音MAD晒しイベントで,それまで素材の認知度の低かった「松岡修造」を流行させるきっかけとなった動画が誕生している.
□Xepher-SHUZOMix 【onimura】
◇同じ週に,【お尻を触るゲーム会場】は続けて2つの動画を投稿している.
■自動改札機が何か超エキサイティングなことになってた
■ドラクエモンスターズのフィールド曲を超エキサイティンにしてみた
初代MADの最初のコメントが「現在バトルドーム普及委員会では参加者を募集しています」となっており,投稿主自身が書き込んだと想像される.その後の動画投稿で素材の普及を図ったものの,再生数が伸びるでもなく素材が流行ることはなかった.
▼2008年10月 (投稿数 1)
― 初代投稿主の苦悩
◇18日.『第4回音MAD晒しイベント』にて,同じく【お尻を触るゲーム会場】により動画が投稿される.
■ワールドイズツクダオリジナル
初音ミクの曲との初コラボ.この時点で他に追随する者はおらず,【お尻を触るゲーム会場】も素材の普及をほぼ諦めかけていたようだ(twitterか作者コメで見聞きした話).
▼2008年11月 (投稿数 17)
― 流行のきっかけは悪ノリ
◇11月になって状況は一変する.少数の音MAD作者が素材を普及し始めた.「音系MAD総合スレッド」での書き込みがきっかけだった気がするが,記憶があやふやである.11月初旬から,中旬の「第5回音MAD晒しイベント」にかけて数々の動画が投稿された.
■【ARMASTAR】 リトルバスターズ!エクスタシーのHシーンBGMが超エキサイティンな件
■【まいれぼ】 笑!!!エキサイ点ッ!!!!
■【ウラボロシ】 超エキサイティングなHELL SCAPER
■【かれをばな】 For the Dome of Battle
■【ZMC】 エキサイティング・オブ・バトルドーム
■【ON系】 バトルドームは大変エキサイティングしていきました
■【しゃもじP】 超!ゲッダン!
どの作者コメントにも「超!エキサイティン!!」「いま流行の素材と聞いて」といった文言が書かれており,言ってみれば悪ノリであった.
特記事項として1つ記載しておく.音声の並び替えによりバトルドームに「ア*ル」と言わせた発祥地は「バトルドームは大変エキサイティングしていきました」である.
◇18日.極めて局所的な流行で続々と投稿されるバトルドームMADに面白さを感じ,バトルドームMADをこれからも数多く見たいと考えた【爽快P】は,カタログ動画を制作した.集計時点で16個しか動画が存在していなかった.
■バトルドームMAD カタログ的全紹介(2008/11/17時点) 【爽快P】
カタログ動画は,その後の「バトルドームランキング」へと繋がっている.また,このときに使用したプレイリストにバトルドームMADを登録し続け,全ての動画に感想を入れ始めたのもこの頃からである.
■マイリスト: ◆バトルドームMADの全て (1)
◇バトルドームMADの黎明期であるが,この頃に生まれた名作が3つある.
バトルドーム×音ゲー曲に付けられるタグ「超、頂、蝶、エキサイティン!」.バトルドームの騒々しい音声と音ゲー曲の相性の良さを示した一つの見本である.また,バトルドームに「佃煮」とハッキリ言わせた発祥地である.
■B4U (BATTLEDOME FOR YOU MIX) 【r.AK2Y】
◇アイドルマスター×バトルドームである「B@TDOLM@STER」も,この月に誕生した.天海春香の有名なセリフである「プロデューサーさんっ! ドームですよっ! ドームっっ!」との名コラボレーション.
■アイドルマスター 春香 超エキサイティング!なドームのお仕事 【ぎょP】
◇また,ツクダオリジナル素材としてバトルドームを除いて一番有名な素材である「あったかアイロン」も,この月にMAD化されている.【まいれぼ】は,あったかアイロンMADの押しも押されぬ第一人者となった.
■スーパーFirst mamaのあったかアイロンデラックス 【まいれぼ】
こうして,音MAD作者や音MAD愛好家を中心に少しずつ浸透していったが,ニコニコ動画内での知名度は無いに等しいものであった.
--
続く
2010-08-29公開
B@TDOLM@STER