KOF2018のご報告(公開版)
https://www.k-of.jp/wp-content/uploads/2018/07/37805613_10214259766427732_1381327504630874112_n.png
2018年12月8日(土) 関西*BSDユーザ会 研究会
むとうたけし@関西*BSDユーザ会 (@610t)
KOF2018
関西オープンフォーラム (Kansai Open Forum)
「オープンソースならびに、コミュニティが元気に交流できる場を、関西でも作ろう」
2002年からはじまって、今回で17回目
URL: https://www.k-of.jp/2018/
会場:大阪南港ATC ITM棟10F(6F)
日時: 2018/11/9(金), 10(土)
内容
ブース展示: 1ブース1800mm x 450mmの長机+椅子2脚
ステージ企画(15分): ブース展示会場にある特設ステージで話ができます
講演&セミナー(50分): 20人程度からの別室で話ができます
懇親会(有料): 名物「お腹いっぱいになる懇親会」
レポート: オープンソースとコミュニティを元気に!「関西オープンフォーラム2018」レポート by. 大喜多利哉
関西*BSDユーザ会とKOF2018
まとめページ: 関西*BSDユーザ会研究会番外編 at KOF2018
ブース展示: KOF2018 K*BUGブースのウラ話
ステージ企画: 関西*BSDユーザ会へいらっしゃい
セミナー: 関西*BSDユーザ会研究会番外編
関西*BSDユーザ会ブース展示
https://gyazo.com/629e943981b919eab0f6557f40e2e628
https://sacraya.610t.org/kbug/photo/kof2018_kankore.jpg
展示内容 (セミナー発表資料: KOF2018 K*BUGブースのウラ話)
BSDデスクトップ環境
ご贈答箱クラスタ evbarm & aarch64
RetroBSD/LiteBSD
ScratchとかSqueak
Raspberry Pi 3B+で艦これ by 中村さん
配布物
KOF2018用配布チラシとバックナンバー: 40枚作って配りきった
シール: 20周年記念シール(下図), 銀色シール
様子など
「BSDってなんですか?」の直球質問が若い人に多かった
でも、FreeBSD入れましたとかOpenBSD/NetBSD macppc入れましたとかもそれなりにあった
でーもんくんよろこび棒に引っかかる人もそれなりに
名刺2枚もらった
https://gyazo.com/6eb46c49dba4d52b07b2b3583c5d892a
20周年記念シールイメージ
ステージ企画:関西*BSDユーザ会へいらっしゃい
発表資料: 関西*BSDユーザ会へいらっしゃい
https://www.youtube.com/watch?v=mAq87DrRXk0
いつものK*BUG紹介資料です
参加者は、5人ぐらいからはじまって、最大十数人ぐらい?
ちょっと、発表焦ってしまった感が
指し棒のトライデントはnekoさんに使うように言われた
https://gyazo.com/e880035dbd53bf818736eac3b99f2cea
K*BUGセミナー:関西*BSDユーザ会研究会番外編
macOSでpkgsrc by 神戸さん
lsとFreeBSD 10.4Rと11.2Rとlocaleとわたしたち
OSC 2018 Kyoto K*BUGブースのウラ話
https://gyazo.com/1c951ef4ca994a148af0858249710fce
ThinkPad X61(Project Trident)の調子が悪くて、神戸さんにブラウザを借りた
日本NetBSDユーザーグループ(JNUG)ブース
https://gyazo.com/ca21ded970ce38deaa0de982c1294f7c
写真はebijunさんが去って普通のブースになりましたねと言われたもの
togetter: 関西オープンソース2018 NetBSDブース展示の記録
netbsd-advocacy: NetBSD machines at KANSAI OPEN FORUM 2018
関西オープンフォーラム2018NetBSD観光ガイド
RaspberryPi Image for KansaiOpenForum2018 and OSC2018niigata
ebijunさん、強行軍: 関東->KOF2018-> OSC 2018新潟
JNUGセミナー:BSDなひととき
関西オープンフォーラム2018 (KOF2018) #NetBSD 観光ガイドを見ながら by ebijunさん
NetBSD 8.0 と dmesg投稿のススメ by 筒井さん
NYC*BUG dmesgd
推薦図書紹介: JNUG
https://www.youtube.com/watch?v=Zm0PVqxRbYA
ebijunさん熱い!!
推薦図書
試して理解Linuxのしくみ
NEW GAME
ハイスコアガール
青い鳥文庫ができるまで
チップチューンのすべて
ハンダづけをはじめよう
セミナー:東海道らぐ 大阪湾ライトニングトーク大会
emacs-18.59の会 by 筒井さん
Emacs 18.59 on WSL ubuntu 18.04 LTS
https://github.com/tsutsui/emacs-18.59-netbsd
Netwalker研究所
セミナー: 超激安WinタブレットにLinux、*BSDを入れよう 最新情報編 in KOF2018
https://twitter.com/kapper1224/status/1061151252145352706
ブース展示: Linuxだけかと思いきや、NetBSDを動かしているPCやタブレットも
https://twitter.com/kapper1224/status/1061185421730672640
過去のスライド一覧: NetBSDネタも多い
感想など
はじめてKapperさんにお会いできた
PocketC.H.I.P.はまだ入手可能なルートがあるらしい
わざわざブースまでNetBSDが動く格安タブレットを持ってきてくださった
懇親会
名物「お腹いっぱいになる懇親会」
お酒も、ベルギービール2種に、とてもおいしい日本酒が
十四代、瞬殺
いつものように、近しい人たちとダベってた
https://gyazo.com/b33c29dd4f5d211998fbebba2d0e14c6
https://gyazo.com/66f2d7e909f8d63ca3a2d9b85a8023b9
写真: https://www.instagram.com/p/Bp9L91EAAgd/
いろいろと
たけおかさんが、$1基板作ってうれしそうだった
会場に着くなり中野実行委員長から「あんた家、三郷ちゃうかった?」と聞かれた。三郷町中野塾のお誘いだった
さらに、CoderDojoの経験からみたコミュニティの未来でも中野先生からなんかフラれた
jus研究会大阪大会「平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 〜1990年代前半編〜」でUNIX探偵団第一回の格安 UNIX の構成の話が出た
「BSDのむとうせんせいだ by Kapper@Netwalker研究所 」ってオレ?
打ち上げ:活活丸
https://gyazo.com/fb60fc41b4832df80e9426736493561b
K*BUG3人で打ち上げ:ひとり3000円
日本酒6種から3種選んで780円
食べ物もおいしかった
写真: https://www.instagram.com/p/Bp_8CusAgjy/
Next: OSC 2019 Osaka
OSC 2019 Osaka
場所: 大阪産業創造館
日時: 2019/1/25(金), 26(土):コミュニティ参加は26のみ
申し込み済
おまけ1:恒例昼食
1日目: こうき屋の唐揚げ弁当600円
https://gyazo.com/931b6136e5d42ab98c2857154548602c
2日目: 懇親会会場のカフェ(Pier 6)のカツカレー800円
https://gyazo.com/47f43e5a7a6e606a188d82741359361d
おまけ2:むとうと関西*BSDユーザ会とKOF
(KOF2006: むとう@Squeak-jaとして)
https://gyazo.com/dc710745d7ee8f92c926d1942fe35e90
KOF2008
https://gyazo.com/4e1ab3035c5a38f43f3a93dbc5d10fdb
KOF2009
https://gyazo.com/9541a2696bc13a8fc121f834b676955e
KOF2012
https://gyazo.com/606b09e6126885fe8630680b5e375b91
KOF2014
なぜか写真無し
(KOF2017: JNUGさん)
https://gyazo.com/634a874213db0e7461fbfd4f7635ae02
#KBUG #KOF #BOOTH #presen #LUNCH #DINNER