関西*BSDユーザ会(K*BUG)のご紹介
https://gyazo.com/6eb46c49dba4d52b07b2b3583c5d892a
2018年8月4日(土) OSC 2018 Kyoto
関西*BSDユーザ会研究会番外編
むとうたけし@関西*BSDユーザ会 (@610t)
今回の展示の説明: OSC 2018 Kyoto K*BUGブースのウラ話
今回配布したチラシ
関西*BSDユーザ会(K*BUG)ってなぁに?
関西*BSDユーザ会: Kansai *BSD Users Group (K*BUG; けいばぐと読みます)
BSDに興味がある主として関西ゆかりの人たちの集まり
BSD という共通項を持つメンバに対して、ヨタ話から研究発表・事例紹介までなんでもしゃべくる場所 from 設立趣意文
1999年設立: 来年20周年!!
メーリングリスト: kbug-users@kbug.gr.jp (actives 203, members 379 at 2017/12)
URL: http://www.kbug.gr.jp/
オフラインミーティング: 研究会, 懇親会, 勉強会 …
K*BUGの基本理念
非常にゆるい組織です。
場の提供を目的とする
集まってワイワイやりましょう
人のケツは叩くが足は引っ張らない
お手伝いはしますが、人の邪魔はしません
来るものは拒まず、猿ものは追わず
参加したい人は誰でも参加でき、辞めるのも自由
だれでも役員になれる。誰でも役員は止められる
「役員をやりたい」というだけで、ほぼ役員に
活動がしんどくなったら、辞めてもOK
BSDってなぁに?
BSD (Berkeley Software Distribution)
Unix like OSの一つの系統
カリフォルニア大学バークレー校CSRGで開発・配布
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/Unix_history-simple.png
(c)Wikipedia BSD UNIX系統図
BSDは他のOSとはどう違うの?
BSDライセンス: GPLよりゆるいライセンス
二条項のライセンスは以下の通り
無保証 (AS-IS)
ライセンス情報の表示
BSDLソースを使用したバイナリをソース非公開で再配布できる
BSDのソースを使って、クローズドなシステムを作ることもできる
kernel+ユーザランドが一体となって配布されている
kernelだけではなく、コマンドも一緒にまとめてある (Linuxのディストリビューション的)
それ以外のソフトやライブラリ用に、*BSD毎にソースから作成するシステムやバイナリパッケージシステムがある
由緒正しいOpen Source Software(OSS)
OSSとしては、最も古い部類に入る
現在の主なBSD
FreeBSD 11.2R: サーバなどでの性能向上
FreeNAS(NAS用)、 TrueOS(デスクトップ/サーバ用) 、pfSense(ファイアウォール/ルータ用)
NetBSD 8.0R: マルチアーキテクチャ
日本NetBSDユーザーグループ(JNUG)ブースへGo!!
58ポート(アーキテクチャ): Tire I(8), Tier II(49), Tier III(1)
OpenBSD 6.3R: セキュア
サブプロジェクト: OpenSSH, LibreSSL, OpenBGPD, OpenNTPD
DragonFly BSD 5.2R: FreeBSDとは別方向の性能追求
and more(?)
RetroBSD 2.11BSDベースのPIC32 MXマイコン用(MMU無し)
LiteBSD 4.4BSDベースのPIC32 MZマイコン用
研究会/懇親会
定例研究会は、大体2ヶ月に一度の頻度
BSDの話題で盛り上がりましょう
よく使う会場は…
京都: 株式会社アックス 会議室
大阪: グランフロント大阪 9F
研究会後には、大体飲み会懇親会が行われます
BSDを肴に盛り上がりましょう
K*BUGメンバーが 興味のある分野(一例)
BSD: (FreeBSD (TrueOS), NetBSD, OpenBSD, DragonFly BSD, RetroBSD, LiteBSD , …) の更新情報 / 利用方法 / …
アーキテクチャ: i386, amd64, arm (Raspberry Pi etc.), aarch64, macppc, landisk, zaurus, wzero3, hpcmips, netwalker, ipaq, fonera, vax, …
kernel hack や新技術: DTrace, ZFS, シリアルドライバ, …
ソフトウエア導入システム: FreeBSD ports/pkg, NetBSD pkgsrc/pkg, OpenBSD ports/packages
Security: 実際のセキュリティ問題に関して, セキュリティを向上するために, let's encrypt, …
プログラミング言語: Prolog, Lisp, awk, Squeak, Scratch, …
ソフトウエア: OpenCV, ContaoCMS, …
ハードウエア: UPS, HDD, Server, Bluetooth, GPIO, ADC, …
ものづくり, 電子工作, ニコ動技術部 (猫耳サーボ (USB audio によるサーボ制御) , …
雑誌付録基板: Coldfire, Gainer互換, …
Physical Computing (Gainer (gainerm-lib), Arduino, …)
教育: Scratch, Squeak, …
木彫: でーもんくん, でもんむし君
飲み会, and more with YOU!!
* 赤字は今回展示などできたもの
これからの活動予定
table: K*BUGこれからの活動予定
日時 名称 場所 備考
2018/8/18(土) 2018年第4回研究会 株式会社アックス(京都)
2018/10/13(土) 2018年第5回研究会 グランフロント大阪
2018/11/9(金),10(土) 関西オープンフォーラム2018 大阪南港ATC 出展予定
2018/12/8(土) 第20回定期総会+併設研究会 株式会社アックス(京都)
活動ダイジェスト
研究会の写真がほとんど残ってない…
第一回イベント@奈良高専 2001/08/04(土)
https://gyazo.com/ad7d2b2e080f306bd152ed358c4b1f81
KOF2006 2006/11/17(金), 18(土)
https://gyazo.com/220500b6465f5a8c601c52313c768cc9
OSC2008 Kansai@Kyoto 2008/07/18(金), 19(土)
https://gyazo.com/6bb69e45b2016225147ad325ad861a0c
KOF2008 2008/11/07(金), 08(土)
https://gyazo.com/65528aea4704df88ac05c018f7790a40
NT京都 2009/03/21(土)
https://gyazo.com/60274146b86dd3b1d2f41021729aae81
OSC2011 Kansai@Kyoto 2011/07/15(金), 16(土)
https://gyazo.com/460fe339d90cae072e3591ddb9865fbf
OSC2012 Kansai@Kyoto 2012/08/03(金), 04(土)
https://gyazo.com/7e8e24308903f3a698b56855e92b3125
KOF2012 2012/11/09(金), 10(土)
https://gyazo.com/68dc772dc5f30f338bbc0e58b88a5b56
OSC2016 Kyoto 2016/07/29(金), 30(土)
https://gyazo.com/2f70099e521b40c7bf839baa6ebf4ac4
K*BUG2017年第一回研究会 2017/02/11(土)
https://gyazo.com/2e220c1993c4c8cbf1296ae93e0cdf43
AsiaBSDCon 2017 2017/03/09(水)-12(日)
https://gyazo.com/1f2d2e487865fe8e17887defb13f81bc
おわりに
みんな遊びに来てね!!
参考文献
K*BUGってなぁに? at OSC2013 Kansai@Kyoto: 古い紹介
Q&A
Q: 神戸や奈良やその他でやらないの? 公的な会場なら、費用も少ないかも。
A: 昔は、神戸や奈良高専なんかでやったことがある。現状は、どうしても会場を提供してもらえるところでの研究会になる。やりたい人がいれば、できるかも。
#KBUG #OSC #presen