BC122
感想・おたより
おたよりフォームへの投稿ありがとうございます
@ierobe: たかぴさん
「記録」を付ける事の重要性を私も最近になって、実感してます。
3年くらい前からアプリで読書感想を一言書き残しているんですが、過去の自分の感想を読むと今現在の己との立ち位置との違いを知れますからね。
https://t.co/ZEiySFszE9
@normalsalt: 正塩さん
そう言えば、実は、少しずつ読み進めています。ブックカタリストで紹介している回も聴きました。確かに、最初の方の概念的な話は、なんとなく解釈が難しいところもあるのですが、それはそれで、自分なりに整理してまとめる甲斐がある気もしますね。むしろ、理解の仕方の違いなどが参考になる可能性も。
@anfieldroad1: #ブックカタリスト BC120でも、子どもに教えるほうがさらに高い専門性求めらるよね、って話題になってたのに…真逆の政策。
教員志願者増へ、教職課程の必修科目見直し案…文科省が審議会に提示(読売新聞オンライン)
Yahooニュース
https://t.co/3KS050Y7U2
本編 『私たちの戦争社会学入門』
アフタートーク
金魚時間
ブログの毎日更新
環読プロジェクト終了
最近読んだ本など
次回
BC123『「書くこと」の哲学』(佐々木敦)