BC100ブックカタリスト・ビギンズ
https://bookcatalyst.substack.com/p/bc100-24d?utm_campaign=reaction&utm_medium=email&utm_source=substack&utm_content=post
Oct 22, 2024
記念すべき第百回は、いつもと趣向を変えて二人の読書の略歴を語ってみます。
メインスピーカー
倉下忠憲
ごりゅご
書き起こし
https://listen.style/p/bookcatalyst/rjm4ls06
言及ツイート
@saratogacooler: ブックカタリストビギンズを聞きました。
初回がダーウィンエコノミーだったのに、ごりゅごさんが人文系をそれまで読んでなかったのが意外でした。
あと超勉強法は昔に読んで、20回では英文暗唱できなかった思い出が懐かしいです。
#ブックカタリスト
@ierobe: #ブックカタリスト
多分、サイレントな本読みの人達にとって読書とは極々個人的な事で、自己完結形でもあり。
そんな密かな楽しみを大っぴらにして、社会的な貢献や啓蒙、或いはあからさまな自己顕示欲を表明する事が嫌な人が多いのではと。
https://t.co/TmbHLcuzrm
@kazstar: 第100回おめでとう御座います。私は倉下さんやごりゅごさんより上ですが、赤川次郎や西村京太郎の話や、テレホーダイの話はウンウンと聞いてました。私は中高は田中芳樹や神林長平などのSF系と山岡荘八など大河ドラマ原作系からの戦国時代小説をよく読んでた記憶あり。 #ブックカタリスト
@kerai14: #ブックカタリスト 100回到達おめでとうございます!ごりゅごさんと倉下さんの読書遍歴を振り返る番外編、とても興味深く聴きました。これからも楽しみにしています。
https://t.co/yeNIOpzUvF
@kinob5: BC100ブックカタリスト・ビギンズ。お二人の読書遍歴の話、たいへんおもしろかったです。
#ブックカタリスト
メールフォーム
100回おめでとうございます!BC16あたりから欠かさず楽しみに拝聴しております。
この数年で印象深かったのはルトガー・ブレグマンの著書の紹介の熱さであったり、プロジェクト・ヘイルメアリーの盛り上がりであったり、2回に渡った運動の神話であったり、と色々とあります。これからも色んな本を紹介してもらえるのを楽しみにしています。クールに見える倉下さんの語り方が熱く、一方でごりゅごさんが至ってクールで語ったり、お二人の掛け合いも楽しみの一つです。
最後に最近私が良かったなと紹介したくなった本をいくつか。
『WEIRD「現代人」の奇妙な心理』『AMETORA日本がアメリカンスタイルを救った物語 日本人はどのようにメンズファッション文化を創造したのか?』といったところです。
#2024年ブックカタリスト配信リスト