2022年8月臨時読書会メモ(tasu)
本の良かった点
tasu.iconは文章を書くことが苦手tasu.icon*2
考えることは好きだと自分では思っているのですが、人に伝えようと思うと、リニアに変換できないtasu.icon
伝えるように変換できないということは、そもそもちゃんと考えられていない疑惑もありますtasu.icon*2
本書では「文章を書くのは難しい。でも少しづつでも練習すればいいじゃん」と言ってくれますtasu.icon
「文章が簡単に書ける!」と謳った本よりも救われますtasu.icon「簡単に書ける!」と言われて書けないとへこむのでtasu.icon*3
書けない人に寄り添ってくれる感じがとても好きです(語彙力tasu.icon)
ピンポイントで好きな話tasu.icon
日記の話
すごく真面目な論を「牛丼」で組み立てていくtasu.icon*3
大事なのは、とにかく「単語」ではなく「文章」で書くことです。「牛丼」と書かず「今日の昼ご飯は牛丼を食べた」と書くことです。
たとえば「今日は牛丼一杯無料の日だから牛丼を食べないともったいない」という考え方。牛丼が無料という事実と、牛丼を食べないともったいないことは別の次元で考えないといけないことです。
スーパーサイヤ人の話
ここまでスパっと分かる比喩があるとはtasu.icon*3
第2の脳の話
合わせて読みたいと思った本や関連本など
『理不尽な進化 増補新版』の吉川浩満さんが自炊せずに手元に置いていると仰っていて気になり、rashita.iconさんの過去の著作を読み返していたら、たまたまエピグラフで使われているのを認識tasu.icon ↑のとおり、考えるの実は苦手なのかもと思ったのもあり購入しましたtasu.icon
物理的に電車で読めないので、少しづつ読んでいます。面白いですtasu.icon*3
独学大全とほぼ同じ時期にでた本ですtasu.icon
1~5巻で全部読むにはそれなりの金額がかかるのと、全編登場人物の会話で論が進み、一般的に本と読んでよいのかも怪しいので、手放しではオススメしづらいですtasu.icon*2
私も、著者の他の本のタイトルをみて「うーん」と思っていたのですが、たまたま↓の記事を読んで興味がわきました(単純tasu.icon)
効率的な学習をうたっていて、実は…tasu.icon
以前rashita.iconさんのメルマガでお話あった二段構え
入り口部分はわかりやすくアピールして、しかしその中には洞窟があって何が待っているのか(何に遭遇するのか)わからない。そんな二段構えでコンテンツを構成するという考え方です。
気になった点・疑問点・よりつっこんで聞きたかった点
(言いにくいかとは思うのですが、)下読みの改善点などなどtasu.icon