2022年3月読書会メモ(ごりゅご)
『Obsidianで情報が自然と目に入る「連用手帳」兼「アイデア帳」を実現する!: 文章を書き、考える人のためのObsidian活用術 情報整理大全』
『悪い言語哲学入門』goryugo.iconすごい苦労しながらもとても興味深くて読み直している
『読書について(光文社古典新訳文庫)』
『試験に出る哲学 「センター試験」で西洋思想に入門する』
『NHK「100分de名著」ブックス サルトル 実存主義とは何か』
『誰にもわかるハイデガー:文学部唯野教授・最終講義』goryugo.icon筒井康隆すごい!!
『メノン~徳(アレテー)について~ (光文社古典新訳文庫)』
『現代哲学の最前線』
物語
『滅私』
『透明カメレオン (角川文庫)』
『球体の蛇 (角川文庫)』
『葬送のフリーレン』7巻
ざっと
『「空気」を読んでも従わない』
『発想法』
『続・発想法 KJ法の展開と応用』
『なぜ人類のIQは上がり続けているのか?』
『100の思考実験――あなたはどこまで考えられるか』
『現役高校教師の「行動につながる」情報マネジメント術: 文章を書き、考える人のための「デジタルノート 」活用術 情報整理大全』
『哲学とは何か』
読んでいる
『脳の大統一理論 自由エネルギー原理とはなにか (岩波科学ライブラリー) 』
『極限の思想 ハイデガー 世界内存在を生きる (講談社選書メチエ)』
『プロジェクト・ヘイル・メアリー』
『自由論』
→2022年4月読書会メモ(ごりゅご)
#goryugo