文字列はなぜString型と呼ばれるのか
#プログラミング
Stringって本来、"紐"とか"ひとつづきのもの"みたいな意味なんですが……
文字列は英語では「Character String」と呼ばれる
文字(Character)がひとつづきになったもの、という意味。文字列の性質の実態にめっちゃ合ってる
それがいつの間にかCharacterがすっ飛んでいった
どこからそうなったのかはわからんが、たぶん1960年頃(COBOL付近?)
Author : 綾坂こと