USART
原文
USART( Universal Asynchronous Receiver/Transmitter)は、一般的にはシリアルポートと呼ばれます。 Mapleと他のデバイス(コンピュータ、別のMapleなど)との間で情報を送信するために使用されます。
ハードウェア/回路設計
シリアルポートを使用して外部シリアルデバイスと通信するには、TXピンをデバイスのRXピンに接続し、RXをデバイスのTXピンに接続し、Mapleボード(Arduino STM32対応ボード)のグランドをデバイスのグランドに接続します。
(警告)これらのピンはRS232シリアルポートに直接接続しないでください。 +/- 12Vで動作し、ボードに損傷を与える可能性があります。
各LeafLabsボード(Arduino STM32対応ボード)には、少なくとも3つの別個のUSARTデバイスがあります。 最も単純な使用例では、RXピンとTXピンは、所定の速度(またはボーレート)でデータを送信するために使用されます。 その使用方法は、シリアルポートの言語リファレンスページに記載されています。
USARTのTXピンとRXピンに対応するピンは、ボードのシルクスクリーン、およびボード固有のUSARTピンマップに記載されています。
参考:Mapleボードのピンマップ
Maple
Maple RET6 Edition
Maple Mini
Maple Native Beta
特定のシリアルポートを使用する場合、その通信ピンを同時に他の目的に使用することもできません。
互換性のあるデバイスと仕様
FT232RベースのUSBシリアルコンバータでUSARTポートを最大115,200ボーで使用しました。
Slilicon Labs CP201xベースのUSBシリアルコンバータでは、921,600ボーで通信出来ることを確認しました(追記)。
関連項目
HardwareSerial
推奨ドキュメント
Wikipedia article on Universal Asynchronous Receiver/Transmitter (USART)
Arduino Serial reference
ST Reference Manual RM0008 (PDF), Chapter 27.
Serial and UART Tutorial (written for FreeBSD, but contains a large amount of general information).
License and Attribution:] Portions of this page were adapted from the Arduino Reference Documentation, which is released under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License.
このドキュメントはleafLabs, LLC.が執筆し、たま吉が翻訳・一部加筆修正したものです。
Arduino STM32 リファレンス 日本語版 に戻る