レンズクリーナーの作製
#1_Reagents #2_Molecular
Aim
顕微鏡のレンズクリーナー 100 mL を作製する。
Materials
酢酸メチル
ジエチルエーテル
エタノール
Methods
揮発性の高い、可燃性の試薬を扱うので、ドラフト内で作業する。
以下の容量で混ぜる。
各試薬はガラスのメスシリンダーを使って測り取り、ビンに入れて混ぜる。
(20250912追記)3つの試薬は同じシリンダーで測って良い。値段が高いもの(or量の多いもの)から。
(20250912追記)オートクレーブ済みのガラス瓶に入れる。元々レンズクリーナーを入れていた瓶があるなら継ぎ足しでOK。
table: レンズクリーナー (100 mL)
酢酸メチル 65 mL
ジエチルエーテル 5 mL
エタノール 30 mL
Remarks
より多い量を作製したい場合は、上記の比率のまま各試薬の量を増やす。
酢酸メチルは有機溶剤なので、ディスポのピペットなどプラスチックの製品では扱わないこと。プラスチック溶けます。
https://navi.sanplatec.co.jp/chemicals#result
「酢酸メチル」と「ポリスチレン」でチェック => 結果:「影響があります。」
Date :2021-03-26
Author : Bino
Modified Date :2025-09-12
Modified by :Tomizawa