vaporwave
#ジャンル
なんかチルい系の音楽。CitypopやLounge Musicを音程加工したりNightcore化したりして出来る。
Lo-Fiや再生スピードの不規則な変化、人の声の付加などが含まれるなど、基本的に既存曲の加工を主としており、あまりオリジナル曲には使わない...けどまあ良いでしょう
Lo-FiやNightcoreあたりと隣接している概念でもあり、Future Funkはこれの派生ジャンルらしい。
2010年から生まれた概念だが、ポストアート・インターネット・ニューエイジ・チルウェイブ・大量消費への批判...などなんか良く分からん概念のまじりあいで生まれたジャンルなのでなんとも説明しがたい。
音楽以外の文脈にも、なんか良く分からん写真やVHS、コンピューター、90年代等の画像を組み合わせたアートワークの概念自体がVaporwaveと呼ばれる(というか、一般的にはそのイメージが強い。)紫と青の空間に石像の写真とか。Splatoon2のOctoとか。