ワルキューレ 軽戦闘機
#わ行|索引 わるきゅーれ
#か行|索引 けいせんとうき
概要
#リンカーデバイス
#乗用法器
武装一体型のデバイス
「武装一体型」という定義が満たされていれば形状は問わない
ドラグーン 戦闘機の下位互換
フローティングアーマー 浮遊装甲
資料と覚書
#コマンドワード_起動文言
「イグニッション」
専用サブスペース 亜空間からの呼び出し
(エンジン点火、という意味があるので)
/icons/hr.icon
動力
使用者本人からの供給+魔力炉からの供給
保管
専用亜空間
亜空間の維持は高等技術だけど「そのための術式」をワルキューレ本体に格納しておけば魔力供給の問題だけになる(それもワルキューレから供給できる)ので結構気軽に亜空間から呼び出しできそう
逆にこれができないとエントリーモデルとしてのペットギアなんだろうな…
武装
あるていど規格化してもいい
モジュール?オプションパーツ?
外装
艤装? カウル? https://ja.wikipedia.org/wiki/フェアリング
これでコミューターに擬態できる(場合によっては違法)
本体
メインフレーム
自作PCで言うところの「箱」
自動人形で言うところの人形機関の部分
「演算装置」と「骨格」のフレームがかかっててええやろ
オプション/拡張フレーム
ここで個性をだしていけ