ABC
この Scrapbox では、AtCoder Beginner Contest のことを指します。
ABC とは
AtCoder Beginner Contest を略して ABC です。
AtCoder で開催されるコンテストの$ 1種です。
出題内容
主にレーティング灰色~青色を対象とした難易度の問題で構成されており、現在は$ 1回のコンテストで$ 8問出題される。
問題傾向としては
典型的なアルゴリズムを適用して解ける問題
典型的な考察テクニックを適用して解ける問題
がほとんどである。
それが為に、高度典型であるFFTなども平然と出題されたりする。
(なお、よく「DはDPのD」と言われているが、だいたいABCのことである。)
ABC001~041
$ 4問出題されていた。レーティング機能が存在しなかった頃のコンテストであり、AtCoder Problems では推定難易度が表示されている。
配点設定もされていない。
ABC041~111
$ 4問出題されていた。
C問題、D問題は ARC058~ARC103 のうちのいずれかの前半2問と共有されている回がほとんどである。
多くの場合、A問題から順に$ 100, 200, 300, 400点である。D問題は頻繁に$ 500点以上になったり、稀にC問題が$ 200, 400点になったりしていた。
ABC112~125
$ 4問出題されていた。
配点は$ 100, 200, 300, 400に固定された。
ABC126~211
$ 6問出題されていた。
配点は$ 100, 200, 300, 400, 500, 600だった。
ABC212~
現在の形式。$ 8問出題される。
配点は$ 100, 200, 300, 400, 500, 500, 600, 600である。
ABC212に$ 8問出題となった当時は$ 8問目がH問題という名称だったが、ABC233からはEx問題へ名称が変更された。