A-5. “我常常”ではない
解説
38で、AはBによく泳ぎに行くのか尋ねている。
40で、Bは「よく行くわけではない」という部分否定で答えようとしているが、その形式が出てこないので、「わたしはよく(〜する)の部分をL2で表現し、これをembedded itemにして、L1の「〜ではない」というL1のmatrix frameの中に入れている。
table:「A-5. L1で明確化の要求や定義づけをする」の例
38 A: え:: (0.2) 你::: (1.0) cang cang((常常)) (0.8) 要::: (1.1) >游泳< (0.4) 吗?
39 (0.5)
40 B: ○我常常ではない○
41 A: (hh)
42 (0.2)
43 A: 中国語で答えてもらっていい?
44 (0.3)
45 B: なんていう
46 (0.2)
47 B: 我::: (2.2) 不:: , (2.3) >我不游泳< (0.1) 常常.
______________