「インプット仮説」とその後
日本語で読めるお薦めの概説書・辞典で示した文献をまず読むとよい。インプット仮説、アウトプット仮説、インタラクション仮説について学ぶことができる。
原典
Krashen, S. D. (1982). Principles and Practice in Second Language Acquisition. Pergamon.
Krashen, S. D. (1985). The Input Hypothesis: Issues and Implications. Longman.
インプット仮説を補うもの(1)……アウトプット仮説
Swain, M. (1995). Three functions of output in second language learning. In G. Cook and B. Seidlhofer (Eds.), Principle and practice in applied linguistics: Studies in honour of H.G. Widdowson. (pp. 125–144). Oxford University Press.
インプット仮説を補うもの(2)……インタラクション仮説
Long, M. H. (1996). The role of the linguistic environment in second language acquisition. In W. C. Ritchie & T. K. Bhatia (Eds.), Handbook of second language acquisition. (pp. 413–468). Academic Press.
_________________________
参考にした文献にもどる
INDEXにもどる