日本語で読めるお薦めの概説書・辞典
まずこれを
鈴木祐一(2024)『あたらしい第二言語習得論』研究社
次に
Loewen, S. (2020). Introduction to instructed second language acquisition (2nd ed.). Routledge. [日本語訳]Shawn Lowen著, 佐野富士子ほか訳(2022)『学びの場での第二言語習得論』開拓社
Lightbown, P. M., & Spada, N. (2013). How languages are learned (4th ed.). Oxford University Press. [日本語訳]パッツィ・M. ライトバウン, ニーナ・スパダ著, 白井恭弘, 岡田雅子訳(2014)『言語はどのように学ばれるか: 外国語学習・教育に生かす第二言語習得論』岩波書店
辞典
小池生夫編(2003)『応用言語学辞典』研究社
_________________________
参考にした文献にもどる
INDEXにもどる