角川集團大規模網路攻擊事件(2024)
KADOKAWAグループへのサイバー攻撃や悪質な情報拡散についてまとめてみた - piyolog
piyolog
2024-06-08
【調査中/追記】ニコニコサービス全体において正常に利用できない場合がある不具合|ニコニコインフォ
NicoNico動畫
2024-06-09 KADOKAWAグループの複数ウェブサイトにおける障害の発生について | 株式会社KADOKAWAのプレスリリース
6月8日(土)未明より、当社グループの複数のサーバーにアクセスできない障害が発生しました
現時点で「ニコニコサービス」全般、「KADOKAWAオフィシャルサイト」、「エビテン(ebten)」などで影響が発生していることを確認しております
2024-06-13 ニコ動、N高の被害が報告されているKADOKAWAへのサイバー攻撃、KADOKAWA本体と作家へ与えたダメージもえげつなかった - Togetter
2024-06-14
【第2報】KADOKAWAグループにおけるシステム障害について | 株式会社KADOKAWAのプレスリリース
事業および業務への主な影響
出版事業
国内における紙書籍の受注システム、デジタル製造工場・物流システムの機能を停止しております
国内の紙書籍や電子書籍の編集・制作支援システムの一部機能が停止しており
Webサービス事業
「ニコニコ動画」「ニコニコ生放送」「ニコニコチャンネル」などのニコニコファミリーのサービス全般が停止
MD事業
複数のオンラインショップにおいて、商品の受注不能や出荷の一部遅延が発生しております
経理業務
一時的に決済システムが機能停止状態となっており
当社サービスへのサイバー攻撃に関するご報告とお詫び | 株式会社ドワンゴ
包含Ransomware在內的網路攻擊
グループ企業のデータセンターがランサムウェアを含むサイバー攻撃を受け、相当数の仮想マシンが暗号化され、利用不能になりました
今回の第三者によるサイバー攻撃は、発覚後も繰り返し行われ、遠隔でプライベートクラウド内のサーバーをシャットダウンした後も、第三者がさらに遠隔からサーバーを起動させて感染拡大を図るといった行動が観測されました
サーバーの電源ケーブルや通信ケーブルを物理的に抜線し封鎖しました
これを受け、グループ企業が提供するデータセンターに設置されているサーバーはすべて使用不可となりました
また、さらなる感染拡大を防ぐため、当社社員の歌舞伎座オフィスへの出社を原則禁止とし、社内ネットワーク、社内業務システムも停止しています
ニコニコ動画のシステム、投稿された動画データ、動画の映像配信システムは、パブリッククラウド上で運用されていたため、被害は受けておりません
ニコニコ生放送はシステム自体がパブリッククラウド上で運用されていたので被害はなかったものの、ニコニコ生放送の映像配信を司るシステムはグループ企業のプライベートクラウド上で運用されていたため、過去のタイムシフト映像などが使用できない可能性がございます
■停止中のサービス
ニコニコ動画、ニコニコ生放送、ニコニコチャンネル等のニコニコファミリーサービス
外部サービスでのニコニコアカウントログイン
楽曲収益化サービス
ドワンゴチケット
ドワンゴジェイピーストアの一部機能
N予備校
各種企画におけるプレゼント発送
当社サービスへのサイバー攻撃に関するFAQ | 株式会社ドワンゴ
ランサムウェアと世間に公表すると、攻撃者が次のステップに進んでしまい、攻撃が激しくなる可能性があるので、ある程度安全が確認できるまで公表を差し控えておりました
https://youtu.be/Kyz47Md9fCw
「マジモンの大戦争してたわ」ランサムウェア攻撃に対してサーバーのケーブルを物理的に抜く...ニコニコへのサイバー攻撃と対応の内容が壮絶だった - Togetter
同日開放NicoNico動畫(Re:仮)
開発チームが3日間で作ったニコニコ動画の新バージョン 「ニコニコ動画(Re:仮)」 6月14日(金)15時サービスリリース | 株式会社ドワンゴ
2024-06-18 KADOKAWA株主総会2024レポ|夏野剛社長「サイバー攻撃の事業への影響については試算に至っていない。整い次第、発表する」 - スズキオンライン
サイバー攻撃に対応中のKADOKAWAが株主総会開催「サービス停止への糾弾は特になし」「夏野さんの回答好感度高い」 - Togetter
2024-06-19
開放NicoNico直播(Re:仮)
2024-06-20
AWS Summit Japan
サイバー攻撃渦中のニコニコがAWSのイベントで講演 動画の配信基盤について解説、観客から拍手の一幕も:AWS Summit Japan - ITmedia NEWS
新基盤に置いていて無事だったニコニコの動画データ、担当者が語った「刷新の舞台裏」 | 日経クロステック(xTECH)
2024-06-22
一部報道について
メディアが「KADOKAWAが、流出データなどと引き換えに、17億円相当のビットコインを要求されている」と報道→KADOKAWA、抗議 - Togetter
https://www.youtube.com/watch?v=eoaEPc-LUY0
2024-06-23
NewsPicks NOW! | 【検証】専門家は、KADOKAWAをどう見るか
2024-06-24 川上量生氏「先ほど、KADOKAWA社長の夏野剛のXアカウントが乗っ取られました。これはNEWSPICKSの報道による犯罪者グループとの関係の変化によるものです。」 - Togetter
2024-06-25 KADOKAWA夏野社長のXアカウント「乗っ取りではなかった」ニコニコ窓口担当が公表 - zakzak:夕刊フジ公式サイト
2024-06-26 「KADOKAWA」「ニコ動」へのサイバー攻撃、犯人と交渉中の暴露報道は“正しい”ことなのか:世界を読み解くニュース・サロン - ITmedia ビジネスオンライン
2024-06-27 KADOKAWA「犯罪者を利する」と抗議 NewsPicksの身代金報道に専門家「タイミングが良くない。余計なリソースを割かせる」「犯人の情報にも違和感がある」 | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
2024-06-25
「ニコニコチャンネル+」28日にサービス再開へ ログイン方式は変更に - ITmedia NEWS
2024-06-27
KADOKAWAにサイバー攻撃「ニコニコ動画」などの事業に影響 ハッカー集団が闇サイトで犯行声明 | NHK | サイバー攻撃
KADOKAWAはランサムウェア攻撃で1.5TBのデータを暗号化されたことがサイバー犯罪集団「Black Suit」により明らかに - GIGAZINE
black suit details
ニコニコを攻撃した「BlackSuit」とは?「史上最悪」の遺伝子を受け継ぐ手口 | おたくま経済新聞
もともと「BlackSuit」は「Royal(ロイヤル)」というロシアのハッカー集団だとされています。Royalは2022年1月に「Zeon(ジオン)」という名で始動。後にRoyalへと改名。
BlackSuit、Royal、Zeonと名のる“さらに前”がありました。2022年6月に解散している、史上最悪と言われたハッカー集団「Conti(コンティ)」です。「Royal/BlackSuit」は「Conti直系の後継」だと言われています。
俄羅斯
【第3報】KADOKAWAグループにおけるシステム障害及び事業活動の現状について
KADOKAWA、既刊本出荷3分の1に減少 サイバー攻撃で - 日本経済新聞
KADOKAWA、経理機能は7月初旬に復旧 新刊は「平常時の水準」だが、既刊には影響残る - ITmedia NEWS
同日開放功能縮小版的NicoNico漫畫
ニコニコ漫画のアプリ、「機能縮小版」で再開 - ITmedia NEWS
2024-06-28
ランサムウェア攻撃による情報漏洩に関するお知らせとお詫び
ランサムウェア攻撃による情報漏洩に関するお知らせとお詫び | 株式会社ドワンゴ
外部流出を確認した情報の種類
【取引先情報】
楽曲収益化サービス(NRC)を利用している一部のクリエイターの個人情報
取引先との契約書、見積書など部の元従業員が運営する会社の情報
取引先との契約書、見積書など
【社内情報】
当社全従業員の個人情報(契約社員、派遣社員、アルバイト、一部の退職者含む)
当社関係会社の一部従業員の個人情報
社内向け文書
「ニコニコ」サービスを含む当社グループの顧客のクレジットカード情報につきましては、社内でデータを保有していないため、当社からの情報漏洩は起こらない仕組みとなっております。
今回、情報が漏洩したことを確認した社外のクリエイター、取引先、および元従業員の皆様には、お詫びとお知らせを個別にお送りさせていただきます
開放NicoNico頻道+
2024-07-01
ニコニコ「ダークウェブの情報をDL・拡散しないで」 ウイルス感染や違法の可能性 - ITmedia NEWS
2024-07-03 ランサムウェア攻撃による情報漏洩に関するお知らせとお詫び | 株式会社ドワンゴ
2024-08-02 復活版「ニコニコ動画」はデザイン刷新 YouTubeに近い雰囲気に - ITmedia NEWS
2024-08-05
ランサムウェア攻撃による情報漏洩に関するお知らせ | 株式会社ドワンゴ
現時点ではその経路および方法は不明であるものの、フィッシングなどの攻撃により従業員のアカウント情報が窃取されてしまったことが本件の根本原因であると推測されております
KADOKAWA、サイバー攻撃で25万4241人の個人情報の漏洩を確認 問い合わせ窓口設置 悪質な情報拡散には刑事告訴を含む対応 | gamebiz
@sigekun: 「ニコニコの障害発生から再開までの歩み」を映像にしました。
2か月も待っていてくれて、ありがとう。
みなさんにニコニコをお返しします。
\#帰ってきたニコニコ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1820326033427771392/pu/vid/avc1/1280x720/bTE8asCKXv7qrEN3.mp4?tag=12#.mp4
2025-05-30 寄稿:株式会社ドワンゴによる「AWS で実現するニコニコの大規模セキュリティ改革の概観」 | Amazon Web Services ブログ
2025-06-09 ニコニコ生放送がサービスを再開するまでの記録 - dwango on GitHub
「角川攻擊已經開始」?
2024-07-01 Microsoftアカウントへの不正ログイン試行が急増中? KADOKAWAへのサイバー攻撃と関連?【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
これと並行して今話題になっているのが、「ニコニコ」のアカウントに登録していたのと同じメールアドレスで運用しているMicrosoftアカウントに対し、海外から大量のアクセスが殺到しているというもの
一方で、こうしたMicrosoftアカウントへの不正ログイン試行は以前からよく見られる現象だとの反論もある
https://x.com/nico_nico_info/status/1806632047051751744
Nico內的密碼保存時已經經過雜湊處理
https://x.com/oyatsu_co/status/1806928327283994790
https://x.com/maron47/status/1806930554576883994
https://x.com/potatonokeshin/status/1806956410615607460
https://x.com/kawaz/status/1806942856747327662
同時期發生/報導的其他網路攻擊事件
2024-06-07 神奈川・藤沢、茅ケ崎の選挙業務委託先がサイバー攻撃被害 有権者情報流出の可能性も - ITmedia NEWS
神奈川県藤沢市と茅ケ崎市は6月7日、それぞれが過去の選挙で投票所の入場整理券の作成発送業務を委託していたイセトー(京都市中京区)がサイバー攻撃を受け、有権者の情報が流出した可能性があると発表した。
2024-06-10 日本へのDDoS攻撃件数は1年で15倍近くに、モバイルSuicaで5月に障害発生 | 日経クロステック(xTECH)
2024年5月10日夕方、JR東日本が運用するタッチ決済サービス「モバイルSuica」がアクセスしにくくなり、電子マネーをチャージできない障害が発生した。ほかに新幹線チケットを購入できる「えきねっと」をはじめ「JRE POINT」「VIEW's NET」「ビジネスえきねっと」「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」のサービスにも影響が出た。
2024-06-13 ランサムウエア起因による岡山県精神科医療センターのシステム障害についてまとめてみた - piyolog
2024年5月20日、岡山県精神科医医療センターは、サイバー攻撃に起因した電子カルテのシステム障害が発生していると公表しました。
【これは…】 岡山県精神科医療センターがサイバー攻撃でダークウェブ上に個人情報を流出させてしまった事件、謝罪報道で「一般の人が閲覧できる可能性は極めて低い」と伝え、さらなる不安に - Togetter
2024-06-15 イセトーのランサムウエア感染についてまとめてみた - piyolog
2024年5月29日、イセトーは社内サーバーなどがランサムウエアにより暗号化される被害が発生したと公表しました。
情報処理のイセトーがランサムウエア感染、委託元の銀行や自治体が続々と被害発表 | 日経クロステック(xTECH)
2024-06-17 小説家になろうグループサイトへのネットワーク攻撃発生についてのお知らせ | 小説家になろうグループ公式ブログ
2024年6月14日より、小説家になろうサイトを標的としたDDoS攻撃と思われる異常なアクセスが断続的に発生しております。
ニコニコに続き小説家になろうを始めとする投稿サイトにサイバー攻撃、ハーメルンが機能停止(6/17復旧) - Togetter
運営 - 障害 2024/06/16 17:17~6/17 01:00頃 サイト全域 - ハーメルン
期間:2024/06/16 17:17~6/17 01:00頃
現象:該当時間帯中、DDoSアタックによる通信帯域の輻輳(混雑)によりページを表示できない事象が発生
2024-06-19 森永製菓、職員など4882件の情報漏えいの可能性 社内システムのIDやハッシュ化パスワードなど - ITmedia NEWS
森永製菓は6月18日、同社のサーバ機器が外部からの不正アクセスを受け、同社とグループ会社の役職員などの4882件の個人情報が外部へ流出したおそれがあると発表した。
2024-06-21 JAXAに複数回サイバー攻撃、機密流出か NASA、トヨタ情報も:朝日新聞デジタル
不正侵入の痕跡が確認されたのは2023年6月と、24年に入ってからの複数回。調布航空宇宙センター内の研究用ネットワークや、JAXAの業務用ネットワークなどが狙われた。いずれも外部のインターネットから組織内ネットワークに接続するためのVPN(仮想専用線)装置の欠陥を突かれたという。
JAXA
2024-07-05 JAXA | JAXAにおいて発生した不正アクセスによる情報漏洩について
從更之前就開始有遭到攻擊?
2021-05-18 中国人民解放軍指示疑いのサイバー攻撃 自治体やテレビ局にも | NHK政治マガジン
これまでに、JAXA=宇宙航空研究開発機構や、大手電機メーカーなどがサイバー攻撃を受けたことが分かっていますが、新たに岐阜県など複数の自治体や、大阪のテレビ局にも攻撃が行われていたことが関係者への取材で分かりました。
中國
2024-06-25 リクルートのシステム障害「サイバー攻撃が原因」 現時点で情報漏洩などは確認されず - ライブドアニュース
リクルートが提供するサービスで24日、システム障害が発生し、一部のサービスが利用できない状態になりました。
リクルートは「当社のサーバーがサイバー攻撃を受けたことが原因」としていますが、現時点で情報漏洩などは確認されていないということです。
2024-06-19
KADOKAWA襲った身代金要求ウイルス、日本企業の感染被害率は突出して低く - 産経ニュース
資料引用來源?:世界で最もランサムウェア身代金を支払わない国ニッポン | Proofpoint JP
2023-06-25
2023 State of the Phish | Proofpoint US
2021-03-01 カプコンは11.5億円支払い拒否!ランサムウェア被害でも身代金は払うべきでない理由 | テレワーク時代のセキュリティ対策 | ダイヤモンド・オンライン
CAPCOM
2024-06-20
ランサムウェアの侵入経路は今はVPN機器とかRDPの脆弱性だった。「怪しいメールの添付ファイル開かなきゃ大丈夫」は時代遅れなのか?→有識者の声が続々 - Togetter
VPN
VPNが危ない どうすれば新手のサイバー攻撃を防げるのか? - キーマンズネット
TunnelVision
資安業者揭露可外洩VPN流量的安全漏洞TunnelVision | iThome
嚴格來說TunnelVision並不算是VPN服務的安全漏洞,因為它並未破壞VPN的加密安全技術,且VPN的功能依然健全,駭客只是迫使目標對象偏離VPN通道。而Leviathan亦將TunnelVision解釋成DHCP、路由表與VPN的運作方式。
RDP
Router
CCTV
IoT
FortiGate
2022-12-01 大阪の病院は取引業者からランサムウエアがなぜ広がった?「攻撃の横展開」に注意 | 日経クロステック(xTECH)
2022-03-02 トヨタ取引先のサイバー被害で露呈した「供給網リスク」、狙われる保守用VPN装置 | 日経クロステック(xTECH)
零信任
2024-06-21
データセンターへのランサムウェア攻撃事例を、公式発表から考察する | トレンドマイクロ (JP)
類似案例
2023-07-31 当社サーバーへの不正アクセスに関する調査結果のご報告  | 社労夢Company Edition|社会保険・労働保険の電子申請クラウドシステム
2023-07-05 ランサムウエアによる名古屋港のシステム障害についてまとめてみた - piyolog
可能的入侵原因
1. 濫用資安漏洞
2. 突破認證
3. 人為錯誤
4. 內部犯行
RaaS
2024-06-26
ランサムウェアがシャットダウンされたPCをリモートから Wake-On-Lan(WOL)で強制起動させ暗号化する手口の話→ソースコードでの解説が凄い - Togetter
WOL
Ryuk
2019-12-11 標的型攻撃ランサムウェア「Ryuk」の内部構造を紐解く | 技術者ブログ | 三井物産セキュアディレクション株式会社
基於原始碼的詳細講解
Hermes
會檢查初始安裝的語言環境是否為特定國家,若是則不會進行感染
例如俄羅斯、烏克蘭或韓國