次世代デジタルライブラリー
「次世代デジタルライブラリー」は、国立国会図書館次世代システム開発研究室での研究を基に開発した機能を実装した実験的な検索サービスです。
国立国会図書館デジタルコレクションで提供している資料の中から、著作権の保護期間が満了した図書及び古典籍資料全部(約33万6千点)が検索可能です。
https://lab.ndl.go.jp/dl/
デジタルアーカイブ化された資料を利用できる
国立国会図書館デジタルコレクションを使えば生存している人類の中でなにかに一番詳しい人間になれるけど - 山下泰平の趣味の方法
人文的な研究に使えそう?あんも.icon
@katsunomisanzai: 「〜〜は戦前にはなかった」系のデマはいま国会図書館デジタルコレクション全文検索のおかげでものすごく簡単に調べがつくようになった。これはすごく大きいなと感じる。
「乾杯」を検索してみると、明治時代の本に「西園寺公望が伊藤博文のために乾杯をあげた」という一文が拾えます。
https://pbs.twimg.com/media/FqJNsbTaQAAgOly.pnghttps://pbs.twimg.com/media/FqJNuPmaAAA3uZJ.jpg
@bowwowolf: 国会図書館デジタルコレクションで「ドラゴンクエスト」と検索すると、大正11年に刊行された『本居宣長稿本全集 』がヒットする。いくらなんでも大正時代の本居宣長の本にドラクエの話は書かれてないだろと驚いたが、何者かが原本に落書きしたのを読み取ったようだったhttps://t.co/t2DHCNuxgK
https://pbs.twimg.com/media/FqTPnRyacAA9XKe.jpg
マルジナリアも読み取れるらしいあんも.icon
個人蔵書をデジタルアーカイブしたものがあったかな
https://x.com/yuta1984/status/1871464976839540835