概念の解像度による多解釈可能性
絵を遠くから見ると、そもそも見えなかったり違う絵に見えたりすることがある
精緻な絵でなくても補完して、細部が見えた気がしてしまう
https://gyazo.com/323708f98ca3f15dfd94ecbcda11ef06
妄想のようなもの
悪いものではないはず
厳密でなくてもよい場合も十分にある
近くから見ると絵の具やピクセルに目が行ってしまう
森と木の関係
物事は複数の深度から解釈され、それぞれに解釈的真理があるのではないか
どれが真理かは決定しない
少なくともその人の理解では真理だから
他者にとって有害なものももちろんある
一人で複数の解釈深度をもつことは困難
人は各々の解釈機構をもつ
もっている知識が異なるから
/motoso/知識は世界の見方を変える
ここまでたくさん書けるようになりたいあんも.icon
複数の解釈深度を通したい
人に投げる
未来のあんも.iconに投げる
Scrapboxはタイムカプセルである
時の試練を受けさせる
一晩寝かせるみたいな
2022/4
2023/8/9