対象をとる効果
発動時にどのカードに影響を及ぼすのかを選択する効果
〇〇を対象として発動できる
不発になる場合がある
対象にとったカードが、効果処理時に効果発動時とは別の領域に移動している場合
うまくすればよけられる
無限泡影を受ける前に場からモンスターを逃がす
S:Pリトルナイト
妖精伝姫-シラユキで巻き込んで除外する
墓穴の指名者で除外される前に墓地から逃がす
マジックカード「死者蘇生」
このカードがフィールドに表側表示で存在する場合
逃がして効果を通す動きをさせないテキストデザインがあった?あんも.icon
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=1&sess=1&rp=10&sort=21&keyword=このカードがフィールドに表側表示で存在する場合&stype=2
表示形式が変わっても同じ領域にいれば対象にとられ続ける
セットされている「黄金郷のコンキスタドール」を対象として「サンダー・ブレイク」が発動した時、チェーンしてその「黄金郷のコンキスタドール」を発動したらどうなりますか?
「タイフーン」の対象となった、モンスターカード扱いの「アポピスの化神」が効果処理時に裏側表示になった場合、処理はどうなりますか?
効果処理時に要請されている状態でない場合は処理が止まる
「破壊輪」の効果処理時、「月の書」の効果によって、対象のモンスターが裏側表示になった場合、効果処理はどうなりますか?
「電光千鳥」の効果の対象に選択した裏側表示のモンスターが効果処理時に表側表示になっている場合、デッキの一番下に戻りますか?
カードの種類が変わると止まる?
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=24003
永続効果で表側表示のカードを対象に取り続ける効果?
「大捕り物」の効果の適用後、対象のモンスターが裏側守備表示になった場合、適用されている効果はどうなりますか?
「捕食接ぎ木」の効果によって特殊召喚されたモンスターが裏側守備表示になった場合、どうなりますか?