インディアン水車
主に水流を利用して、河を遡上するサケを捕獲する装置 別名: 捕魚車
インディアン地区があるコロンビア川で使っていたものであったということから付けられた 誤解を招かないように捕魚車という名称が推奨されている
水力ではなく電力を利用するものもある
緩やかで安定した水流の河が適している
水車が使用できる川は、水量の安定が不可欠です。水車が回らなくなってしまう渇水や、サケが柵を越えて遡上してしまうような増水がたびたび起きるのでは、効率の良い捕獲はできません。
原理
かごの側面の羽で水車を回してサケをすくい上げ、水車の中心部にある魚落としと呼ばれる滑り台のようなものに落とす かごの上方に隙間があるので、かごが上部に来たときに隙間が下になって魚が魚落としに落ちる
北へ。というゲームで話題に出ていたあんも.icon 構造がおもしろい
https://youtu.be/N_vcIDwB14g