LLMとうまくつきあう
効かなくなる可能性がある
同様の内容を指し示すことができれば言葉が違ってもよいはずあんも.icon
うまく意図を表現できればよい
この状況でできることならなんでもできそう
人に依頼するときに必要なことが伝えられたら十分に思うあんも.icon 思うように答えてくれないのは自分のせい、ということにすると建設的
いくらでも練習できるから上手になりそうあんも.icon
質問の意図を明確にする
意図と異なる回答が考えられる場合は前もって塞いでおく
目的を明示する
学習のため
実用的なもの
正確性よりも独自性を重視する
$ 考察の正確さよりも、考察が独自であることを重視してください
求めたら求めただけ返してくれる
質問者の知識が潤沢であるほど、よい回答が得られそうあんも.icon
検索を抑制する
Web情報が役に立たない場合に使えるあんも.icon
独自に考えてもらう
$ あなたはどのように考えますか?
誰かの分析を引用するのではなく、それっぽく書いてもらう
ここで個性が出るようになるとおもしろいかもあんも.icon
知識で答えさせる
$ あなたの知識で答えてください
Webの情報よりも、あなたの経験を優先してください。
人間扱いしても自然に答えてくれるのがおもしろいあんも.icon
参照元を制限する
他のサイトを参照する必要はありません
文字数制限を超えて、プロンプトをつなぎ合わせる
スクリプトの処理をさせていると、4000文字を超えてしまうことがある
分割することを宣言してから渡すとうまくいったあんも.icon
$ スクリプトを2つに分割して提供します。
$ スクリプトの前半部分を提供します。これのあと、後半部分を提供します。
$ スクリプトの後半部分を提供します。前半のスクリプトと合わせて、一つのスクリプトであると解釈してください。
答えてくれないこと
うまく
LLM自身の思想
露骨な表現
BingのAIなどに曖昧な考え事+何と言うか?と尋ねるとたまにどんぴしゃな名前が帰ってきたりする
簡潔に箇条書きに整理してもらう
簡潔に箇条書きで要約
簡潔に箇条書きで説明
@nishio: 文章→箇条書きで何が起こったのか考えてみたが、要するに「文章が生成される速度」が「人間が文章を読む速度」を上回っているなら「人間の読む速度が速くなるフォーマットで生成する」ことが全体最適ということか。 Scrapboxで箇条書きで書く理由と似ているあんも.icon