355÷113
$ 3.1415929\dots
整数の割り算で円周率に近い値を得られる
組み込み定数が使えないマシンで便利らしいあんも.icon
密率
祖沖之による?
11 3\3 55で覚えられるあんも.icon
最初の奇数3つを2個ずつ並べる
3.14まででいいなら22÷7も使える
$ 3.142\dots
約率
アルキメデスによる?
小学生の時は毎回この計算していたあんも.icon
円周率が覚えられなかったから
21から1ずらしたものを7で割る
21は3×7
円周率が3より大きいことは覚えていた
3<πであることの証明
円周率の連分数展開を利用すると得られる
$ \pi=3+\cfrac{1}{7+\cfrac{1}{15+\cfrac{1}{1+\cfrac{1}{292+\cfrac{1}{\ddots}}}}}
2段目で打ち切れば$ \frac{22}{7} が得られる
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/1257-14.pdf