禁じられた一滴
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない
1. 自分の手札-場から、このカード以外のカードを任意の数だけ墓地へ送って発動できる。その数だけ相手の場の効果モンスターを選ぶ。そのモンスターはターン終了時まで、攻撃力が半分になり、効果は無効化される。このカードの発動に対して、相手はこのカードを発動するために墓地へ送ったカードと元々の種類(モンスター-魔法-罠)が同じカードの効果を発動できない
モンスター効果-通常魔法にチェーンして発動すればコストを浮かせられる
速攻魔法であることによる特徴
「強欲で金満な壺」の発動にチェーンして、「禁じられた一滴」を発動する場合、墓地へ送るカードとして、その「強欲で金満な壺」を含められますか?
コストの枚数によって不発になる場合がある
その数だけ相手の場の効果モンスターを選ぶの処理が行えない場合
場のモンスターが、コストにしたカードの枚数以下になった
効果処理時にモンスターの数が減っていると起こる
「禁じられた一滴」を発動する際に墓地へ送ったカードの数より、相手のモンスターゾーンに存在する効果モンスターの数が少なくなった場合、処理はどうなりますか?
発動コストで墓地へ送る効果は墓地へ送れない場合に発動できないので、コストにできないカードがある
場のペンデュラムモンスター
トークン
ダメージステップにも発動可能
そのモンスターはターン終了時まで、攻撃力が半分になり、
現在の攻撃力を半分に固定する処理
チェーン切り効果
このカードの発動に対して、相手はこのカードを発動するために墓地へ送ったカードと元々の種類(モンスター-魔法-罠)が同じカードの効果を発動できない
制約を受けていない種類の効果であれば、チェーンして発動することができる
それ以降のチェーンブロックではチェーン切り効果の適用外になる