リバーブ
#空間系エフェクター #エフェクター #DSP
残響音を足す空間系エフェクター
古くは、エコーチェンバー・プレートリバーブ・スプリングリバーブなどの物理機構を用いたアナログリバーブ
EMT 250以降、デジタルリバーブが普及し始めた
コンピュータの計算性能が向上した近年では、Impulse Responseを利用した畳み込みによるコンボリューションリバーブが使われはじめている
https://ja.wikipedia.org/wiki/リバーブレーター
DSP
TODO: なんというカテゴリのリバーブ?
DSPにおいては、フィルタ・ディレイ・オールパスフィルターを組み合わせて作られる
Bitwig Studioには、Bitwig Gridで構築された「Grid Reverb」というプリセットがあり、とても参考になる
https://gyazo.com/758652a86a63aa9ad8c656864b5bc06b